Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

安楽園の歴史

$
0
0
 1978年頃、朝日新聞の神奈川版に『華僑 神奈川の中国人』という連載ものがありました。私はリアルタイムで読んでいたわけではなく、あとになってこういうシリーズがあったことを知り、新聞博物館でそのコピーを撮って来て保存しているのですが、その中から「安楽園」の記事を久々に引っ張り出してみました。

 今から考えると、どうも記者の取材不足だったようで、気になる部分がいくつかありますが、一応、その連載から紐解くと…


 「安楽園」の初代は羅佐臣という人で、幕末のころにイギリス商社の使用人として横浜にやってきました。2代目は羅孝明といます。
 慶応年間には「恭安泰」という海産物屋を始め、日本の役人に厚い信用を得て、父子は中国人の身元引受人になります。
 当時は中国人が横浜港に着いても、同国人の紹介者がいないと上陸できなかったのです。

 2代目の羅孝明は横浜の大同学校(中華学校)を卒業、広州の嶺南大学に学びました。そして大学を卒業して横浜に戻りますが、この頃、蘇曼殊(1884〜1918)のことを知り、彼の研究にとりつかれます。
 その後、蘇曼殊のことを調べるため、何度も中国へ出かけます。蘇曼殊が行ったベトナムにも。

 しかし、研究の成果をまとめる前に病没(昭和48年)。

 その5年後、彼が書き残した遺稿を香港在住の鄭さんがまとめて編集、友人たちと費用を出し合って『曼殊大師傳補遣』を出版しました。215ページ、全文中国語だったといいます。

 昭和25年ころ、屏風ヶ浦小学校を建設するにあたって、財政難の横浜市のために、時価の半額で用地を提供したという話も残っています。


 さて、朝日新聞の連載で安楽園のことが出たあと、だいぶ経ってから開港資料館の伊藤泉美さんがこんなレポートを出しています。


 それによると…
 
 羅佐臣は1862年に生まれ、1878年(明治11年)、故郷を離れて横浜にやってきたといいます。
 朝日新聞の連載では幕末に来日したことになっていますが、やはり伊藤さんの方が妥当な気がします。
 続いて1903年(明治36年)、羅佐臣は独立して、山下町145番地に貿易商恭安泰を興す、と書かれています。どうも朝日新聞の「慶応年間に恭安泰という海産物屋を始めた」という記事も違っているようですね。

 「1923年9月1日、関東大震災により焼失するが、震災を契機に羅佐臣は家業の転換をはかり、中華料理店安楽園を開く。安楽園は中華街復興のさきがけであり、1920年代から40年代の横浜中華街を代表する料理店であった」

 これによると、中華料理店としての「安楽園」のオープンは震災後ということになりますが、創業者の羅佐臣がその前に貿易商として独立したのは明治36年。

 ネット上で多数見かける「安楽園は明治36年の創業」という記事は、この辺が混乱しているようです。ただ、女将さんも「100年以上の歴史」とおっしゃっていたので、「恭安泰」も含めたお店の歴史を背負っているとの考え方なのでしょう。

 ここで、「安楽園」に関するすごいブログをご照会しておきます。みなさん、たいへんなファンのようですね。

■安楽園を守る会(kimcafeのB級グルメ旅)
西日本支部なんかもできていたりして感心します


■熱烈なファンのガオさん(monolog)
でも、安楽園に関するINDEXがないので、ちょっとまとめてみました。

その1
その2
その3
その4
その5
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15

 最後に、昔の地図をご覧いただきましょう。

クリックすると昭和5年(1930年)の地図が大画面で見られます。
 それをもう一回、クリックすると最大になります。
 今の別棟は調理場だったんですね。今でもそうなのかな…
 
 富士山ホテルなんていうのが見られますが、今の中山路にある焼肉店「京城苑」のあたりでしょうか。

 栄湯という銭湯、ここは今、食べ放題の「鵬天閣」になっています。チョット前までは「順海閣新館」でしたよね。

昭和11年(1936年)の地図。

 前の地図と比較すると「安楽園」の形が変わっています。

 今のチャイナスクエアのあたりはアパートだったようです。

 銭湯はこの6年の間に名前が変わっています。この風呂屋さんがずっと続いていたようで、昭和50年代まであったと思います。

 
 なんだか「安楽園」から別な方向に行ってしまいましたが、ま、とにかく今日が最終日です。
 シュウマイの販売だけは行うとのこと。

 興味のある方はどうぞ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒








Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles