Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

2015春節 町の様子は・・・

$
0
0
 2月19日は旧正月でした。

 中華街発展会の賀詞交換会がローズホテルで開催されたようです。料理は「重慶飯店」のものが出たのでしょうか。
 私はむかし、一回だけ出席したことがあります。仕事中だったのでアルコールは泣く泣くあきらめ、食事に専念しましたが、なかなか素晴らしいランチとなったことを覚えています。


 こちらは春節の前日の様子です。
 「街をきれいにする会」の皆さんがゴミ拾いをしていました。


 関内駅周辺ではシケモク拾いをするオジサンたちをよく見かけますが、この街にはいないようですね。
 タバコのポイ捨てが減っているのでしょう。


 代わりに落ちているのが、歩き食いのブツでしょうか。
 皆さん、雨の中をご苦労様でした。
 これで新しい年を迎えられますね。


 そして春節。快晴に恵まれ観光客がどっと繰り出したようです。
 テレビで紹介された「華錦飯店」にも行列ができていました。


 一方、いつも入店待ちのお客さんが並んでいるこちらの店は行列ゼロ……
 


 上海路の「ちまきや」。
 路地の奥を覗いてみると……


 やはり行列が。
 ここのチマキは美味しいですからね♪


 香港路の「京華楼」。


 「店舗前です。飲食をしないでください」という表示はよく見かけますが、「入口の前で喫煙しないで」というのは珍しいですね。




 お隣がタバコ屋さんで、その前が喫煙所になっているのです。
 ここが混雑してくると、一部の方が「京華楼」前にはみ出してくるようです。


 「菜香新館」横の駐車場。
 なにかが開催されているようなので近づいてみると…


 スモーキングエリアになっていました。


 この囲いの中でタバコを吸っている方が数名。


 白い幟は煙をイメージしているみたいですね。
 それにしても、誰がどういうタイミングでここを使うのかなぁ。


 先日、「中華飯店」のオバサンが言ってた新しい場所って、ここのようです。


 以前は「梅蘭売店」があったとこですね。
 狭いよなぁ…



 関帝廟通りの路上に点々と並ぶ白いモノ…


 ハトのフンです。
 気をつけましょうね。


 ハトやカラスは困ったもんですが、こちらは可愛いですねぇ。


 排骨担担麺か。
 気になる…


 声をかけたら振り向いてくれました。
 こいつは「海員閣」の横に住んでいる猫なのかな。


 「福満園」の魚ランチ。
 猫が心配ですが、これは辛いから食べられる心配はないのかな。

 それにしても表示の修正が早いですね。
 ぶるねこさんがアップされた「魚の四川風煮込み」の記事を見ているんでしょうかね。

 
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles