Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「工夫厨房(カンフーキッチン)」の一撃炒飯でノックアウト

 関帝廟通りでどんどん進化を遂げている「工夫厨房(カンフーキッチン)」。  店名も「功夫厨房」から「工夫厨房」へと、「功」の字が変わったし、店頭のメニュー看板も手書きから、カラーの写真付きで分かりやすいものにグレードアップ!  最新情報だって今までは段ボール紙に書いていたけど、最近はカラー用紙を使用している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獅門酒楼」にて “海老、イカ、帆立、牡蠣入り豆腐の煮込み”

 もう10日以上前のことになるが、「獅門酒楼」で美味しい豆腐の煮込みを食べてきた。  最近はどうも「華錦飯店」や「工夫厨房」、あるいは本牧の「香」などに行くことが多くなり、この日は久々の訪問であった。  お目当ては週替わりランチで出ていた “海老、イカ、帆立、牡蠣入り豆腐の煮込み”だ。  ここの煮込みは土鍋で提供されることが多いんだよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「心龍(しんろん)}にて山羊肉そばを齧る

 ランチメニューがメチャクチャ多い「心龍」。  定番が28種類で週替わりが5種類。合計33種類もある。  だから、なかなか制覇できないのよね。  そんなある日、週替わりメニューに面白いものが出ていたので久々に入ってみた。  これだ。  週替わりの24番。山羊肉そば(特典付き)♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「華錦飯店」にて「カワハギの煮つけ」

 今月上旬のことだが、「華錦飯店」のランチにカワハギの煮つけが出ていた。  メニューの名前だけを見ると和食屋さんの食事と間違えそうだが、ここはれっきとした中華料理店である。  さあ、こんなのが食べられるとなったら、通り過ぎるわけにはいかないよね。即入店だ。  この週は鱈と豆腐の煮込みなんていうのも出ていた。これも食べてみたかったけど次回に先送りだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「のげやまくん」 から 「原宿くん」

 横浜市民の方々なら、一度はこれを見たことあるんじゃないでしょうか。  掲示板などに貼られている「のげやまくん」です。  これがその全体像で、最近わたしが見たのは日本大通りにある掲示板に貼られているもの。  不思議なキャラクターですよね。  お役所のゆるキャラでもなし、野毛山動物園のマスコットでもないそうです。  ネット情報によれば、ある個人が運営しているとあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「華錦飯店」にて今度は定番メニューから

 このところ続けて訪問している「華錦飯店」。  海鮮メニュー、定番メニューが3種類ずつ、それらが600円♪  定番といってもずっと同じわけではなく、毎週変化してるから、ま、普通に言う週替わりランチかな。  そして麺セットが700円。  お店に向かって右側は華僑総会。    左隣が同じ経営の鮮魚店。  いままで「海珍鮮魚店」といっていたが、つい最近、「華錦鮮魚店」に名称を変更している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「工夫厨房(カンフーキッチン)」にて薬膳ばそそば

 先々週のことだが、「工夫厨房(カンフーキッチン)」で一杯やってみようかと思い、例の怖そうなビルに向かった。  下から見上げると3階の窓に、  昼間は工夫厨房で、夜は2GUN'S(ツーガンズ)の表示が。    また変化しているのだった。  そして店頭のメニューの上に張り紙があった。  「今日限定、ラーメンDay」だと。  これなら一杯呑んでからラーメンで〆るのもいいなと考え、階段を登る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の元町・石川町から

 石川町のレストラン「美松」がっずと休んでいます。  なんかヘンだなと思っていたら、先月、こんな張り紙が出ました。  だんだん書き込みが増えています。    元町仲通に新しくオープンしたカフェ。なんだか知らないうちに行列が…  中華街のアンティークガレージ1階で餃子を売っていた「御代家」。いつだったか石川町へ移転してきましたが、つい最近、こんな張り紙が出ました。  しばらく休みだそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「華錦飯店」にて「真カレイの特製あんかけ」

 先月は新しくできた「華錦飯店」にしばしばランチで訪問した。  この日は定番ランチからスブタを食べてみようと思っていたのだが、店頭のメニューを見て気持ちが変わってしまった。  「ヤリイカと豆腐のうま煮」なんてのもいいなぁ…と。  でも「真カレイの特製あんかけ」も捨てがたい…。  で、結局選んだのはカレイ。  いつものように全部がセットで運ばれてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消された平野威馬雄

 ここは元町薬師堂。  もともとはメインストリートを挟んだ向かい側(元町プラザのあたり)に増徳院という寺があった。寺は関東大震災で全焼し、昭和3年に南区の現在地で再建されたが、薬師堂は南区に移転せず、ここに残った。  元町薬師の縁日はたいへん賑やかだったそうで、外国人もたくさん来ていたという。そんな彼らと日本人女性が出会う場所ということで、“色薬師”とも呼ばれていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「熊猫飯店(パンダ飯店)」にてトマト入り麻婆豆腐

 南門シルクロードにある「熊猫飯店」はオープンしてからちょうど4年経過した。  2011年の3月、東日本大震災の3日前に初めて入って、その後は2,3回行った程度の店でほとんど足が向いていなかったのだが、先日のランチメニューに「トマト入り麻婆豆腐」というのを見つけて、久しぶりに入ってみた。  この週は「鶏カツのマーラーソースかけ」なんてのも出ていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エイトセンターにこんな店が入っていた ステーキ屋「弱肉強食」

 ここは福富町の「エイトセンター」。  若いころは週4日くらい通っていた。  私のお気に入りは「美津の家」、「みよ」、「太平山」だったが、今ではその3軒とも閉店している。  代わって店子になっているのが、こういう店なのね。  「弱肉強食」という名のステーキ屋さんか。  これを見ていて昔のことを思い出した。国語の試験でこんなのがあったそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立ち入り禁止なんだけど・・・

 根岸の丘に広がる米軍住宅地区。エリアに出入りできるゲートはいくつかありますが、ここはそのうちのメインとなるところです。  かつては歩哨こそいましたが、こんなフェンスなどなく、一声かければ自由に通行できたものでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中華飯店」が移転します

 北門通りの「中華飯店」が移転するという情報を「街角中華」さんからお聞きしてビックリ!  あのようなボロイ建物ですので建て替えかなとも思ったのですが、その時点で詳細は不明。  そこで一昨日、お店に行ってきました。  何を食べるか、ちょっと考えましたが、やはりここは王道の「モツそば」でしょ。    不揃いのイス♪  よく見ると全部違うんですね。これだけバラバラだと、逆に面白いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の横浜中華街から 2015年1月・2月

 ここには以前、たしか炭屋があったとおもうのだが、つい最近、新しい施設が入ったようだ。  この場所で飲食店は難しいからね。  親子サロン「Will Fun」だって。  お祝いの花が置かれているから、オープンして間もないはず。  ママと女性の癒し広場だとか。  この日、中を覗いてみたら、親子で何かやっていた。  「工夫厨房(カンフーキッチン)」の入口というか、あの道場が入っているビルの1階。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酔郷と味覚のセンター「桜木町デパート」

 1945年、太平洋戦争が終わった直後、横浜市内の餓死者は一日平均3人に達していたという。  このような状況を救ったのが、野毛の闇市だった。翌年には国電も復旧し、桜木町駅前で炊き出しをする者が20軒も出現した。  雑炊を作っていたようだが、新鮮な食材などあるわけもなく、その材料は占領軍の残飯に頼るしかなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015春節 町の様子は・・・

 2月19日は旧正月でした。  中華街発展会の賀詞交換会がローズホテルで開催されたようです。料理は「重慶飯店」のものが出たのでしょうか。  私はむかし、一回だけ出席したことがあります。仕事中だったのでアルコールは泣く泣くあきらめ、食事に専念しましたが、なかなか素晴らしいランチとなったことを覚えています。  こちらは春節の前日の様子です。  「街をきれいにする会」の皆さんがゴミ拾いをしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工夫厨房

 ミサイル超獣さんからの情報によると、“春節”直前のテレ朝で紹介されたのは、「華錦飯店」、「天龍菜館」、「照宝」、「王府井」、「東園」、「ちまき屋」だったそうです。    19日には「ちまき屋」にも普段以上の行列ができていたのは、テレビ報道のおかげだったんですね。  「王府井」の店頭にも大行列がありました。並んでいる方々のお話を聞いていると、中国からの旅行客も多かったようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「奇珍」にてラーメンを啜りながらバンメン情報を聞く

 中区本郷町でちょっとした会議があり、それが終わったあと参加者は本牧の薬膳中華「香(しゃん)」のランチを食べに行ったのだが、私は午後からも関内で打ち合わせが予定されていたため、残念ながら皆さんと別れて徒歩で元町方面に向かった。  本来なら「香」のお粥ランチを試してみたかったのだが、方向が全く逆なため諦めざるを得なかったのだ。  本郷町から関内へ向かう道中には、いい店がいくつもある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獅門酒楼」にて冬牡蠣とニラの玉子炒め

 最近はなかなか中華街ランチに行くことができない。ちょうど昼時に他所の町に出かけていることが多いのだ。  そんななかで昨日は久々に「獅門酒楼」を訪ねることができた。  食べたのは日替わりランチの「冬牡蠣とニラの玉子炒め」。  すごいボリュームである。玉子を何個使っているのだろうか。  肝心の牡蠣が見えないけど…    だが、ニラ玉の山を掘削すると、中から牡蠣がたくさん出てきた。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live