このところ続けて訪問している「華錦飯店」。
海鮮メニュー、定番メニューが3種類ずつ、それらが600円♪
定番といってもずっと同じわけではなく、毎週変化してるから、ま、普通に言う週替わりランチかな。
そして麺セットが700円。
![]()
お店に向かって右側は華僑総会。
![]()
左隣が同じ経営の鮮魚店。
いままで「海珍鮮魚店」といっていたが、つい最近、「華錦鮮魚店」に名称を変更している。
![]()
店頭のメニュー板は手書きであるが、テーブルに置いてあるのはきれいに印刷されたもの。
私の好きなフォントである。
この中で食指が動いたのは「春雨と肉団子の沙茶醤煮込み」。
どんなものなのか、試しに注文してみた。
![]()
いつものようにお盆に載せて全部が運ばれてきた。
こういう出し方だと、2,3人で行ってシェアというのは難しいよなぁ…
周りのグループを見ていると、やっぱり各自でお盆を抱えて食べている。
う~ん…
複数人数で行ったら、まずご飯、漬物、スープを全員分出してくれるのがうれしいね。
そして料理は出てきた順にみんなでシェアして頂く。これが中華街ランチの醍醐味だと思う。
![]()
肉団子は5個♪
春雨はタップリ♪
さらに青菜も混じっていた。
団子は肉がギッシリとまとめられている。齧ってみると、肉肉しい断面。「北京」のフワフワ肉団子とは対極をなす感じだ。
自分の好みで言えば、フワフワ感がある方が好きだね。
これぐらい肉肉しいと、せっかくの沙茶醤の汁がしみ込まないからねぇ。
逆に春雨の方は汁がタップリと絡まっていて、実にウマイ!
肉団子の代わりに揚げ豆腐あたりと組み合わせたらどうかな。
![]()
食後の杏仁豆腐。
甘すぎず、なかなか美味しい♪
そしてサービスで頂いた豆。
これはビールのお供にしたいけど。。。
![]()
この日、新しく分かったのは……
私が食べている最中に若いサラリーマンが二人入ってきたのだが、しばらくするとタバコの煙の臭いが鼻腔を刺激……
彼らの方を眺めると紫煙がユラユラしていた。
そうなの、ここはランチタイムでも禁煙ではないということだった。
厳しいなぁ。。。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
海鮮メニュー、定番メニューが3種類ずつ、それらが600円♪
定番といってもずっと同じわけではなく、毎週変化してるから、ま、普通に言う週替わりランチかな。
そして麺セットが700円。

お店に向かって右側は華僑総会。

左隣が同じ経営の鮮魚店。
いままで「海珍鮮魚店」といっていたが、つい最近、「華錦鮮魚店」に名称を変更している。

店頭のメニュー板は手書きであるが、テーブルに置いてあるのはきれいに印刷されたもの。
私の好きなフォントである。
この中で食指が動いたのは「春雨と肉団子の沙茶醤煮込み」。
どんなものなのか、試しに注文してみた。

いつものようにお盆に載せて全部が運ばれてきた。
こういう出し方だと、2,3人で行ってシェアというのは難しいよなぁ…
周りのグループを見ていると、やっぱり各自でお盆を抱えて食べている。
う~ん…
複数人数で行ったら、まずご飯、漬物、スープを全員分出してくれるのがうれしいね。
そして料理は出てきた順にみんなでシェアして頂く。これが中華街ランチの醍醐味だと思う。

肉団子は5個♪
春雨はタップリ♪
さらに青菜も混じっていた。
団子は肉がギッシリとまとめられている。齧ってみると、肉肉しい断面。「北京」のフワフワ肉団子とは対極をなす感じだ。
自分の好みで言えば、フワフワ感がある方が好きだね。
これぐらい肉肉しいと、せっかくの沙茶醤の汁がしみ込まないからねぇ。
逆に春雨の方は汁がタップリと絡まっていて、実にウマイ!
肉団子の代わりに揚げ豆腐あたりと組み合わせたらどうかな。

食後の杏仁豆腐。
甘すぎず、なかなか美味しい♪
そしてサービスで頂いた豆。
これはビールのお供にしたいけど。。。

この日、新しく分かったのは……
私が食べている最中に若いサラリーマンが二人入ってきたのだが、しばらくするとタバコの煙の臭いが鼻腔を刺激……
彼らの方を眺めると紫煙がユラユラしていた。
そうなの、ここはランチタイムでも禁煙ではないということだった。
厳しいなぁ。。。
