善隣門横の「聘珍茶寮」。2階が禁煙席で3階が喫煙席だ。
写真は2階のカウンター席から向かい側を眺めたもの。3階からだと「楽園」の屋上が見えるので結構楽しいのだが、やはり気になるのはタバコの煙。
なので、私はいつも2階席を利用している。
「聘珍茶寮」の店頭にはいつも、その日の特別サービスメニューが表示されている。
この日はエビワンタンメン。380円だ。
![]()
西門通りの「酔仙酒家」では400円の叉焼葱油や飯魯肉飯を提供しているが、「聘珍茶寮」ではそれを下回る300円台!
横浜中華街でいちばん安い麺ではないだろうか。
ということで、私はたまにここを利用させてもらっている。注文してから出てくるのが早いってこともあるしね。
![]()
こちらはある日の表示。
味付け玉子ラーメン。380円♪
通常価格690円の麺が半額近くに。
![]()
これがその全貌である。
味付け玉子は半分だろうと思っていたら、まるまる1個入っていた♪
そしてチャーシューが2枚。
![]()
食べ終わってからレジ上のメニュー表を眺めたら…えっ!?
通常価格が590円?
表には690円→380円って書いてあったけど…
でも、よくよく考えてみたら、店頭の看板の但し書きで(チャーシュー1枚増量)ってなっていたよね。
なるほどね、普通の1枚入りだと590円で、2枚にすると690円ってわけか。
ところで、この日もそうだったのだが、ここ「聘珍茶寮」で食べている観光客をよく見かける。
焼き小龍包を歩き食いするんだったら、こっちの方が落ち着けるし楽だと思うよ。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
写真は2階のカウンター席から向かい側を眺めたもの。3階からだと「楽園」の屋上が見えるので結構楽しいのだが、やはり気になるのはタバコの煙。
なので、私はいつも2階席を利用している。
「聘珍茶寮」の店頭にはいつも、その日の特別サービスメニューが表示されている。
この日はエビワンタンメン。380円だ。

西門通りの「酔仙酒家」では400円の叉焼葱油や飯魯肉飯を提供しているが、「聘珍茶寮」ではそれを下回る300円台!
横浜中華街でいちばん安い麺ではないだろうか。
ということで、私はたまにここを利用させてもらっている。注文してから出てくるのが早いってこともあるしね。

こちらはある日の表示。
味付け玉子ラーメン。380円♪
通常価格690円の麺が半額近くに。

これがその全貌である。
味付け玉子は半分だろうと思っていたら、まるまる1個入っていた♪
そしてチャーシューが2枚。

食べ終わってからレジ上のメニュー表を眺めたら…えっ!?
通常価格が590円?
表には690円→380円って書いてあったけど…
でも、よくよく考えてみたら、店頭の看板の但し書きで(チャーシュー1枚増量)ってなっていたよね。
なるほどね、普通の1枚入りだと590円で、2枚にすると690円ってわけか。
ところで、この日もそうだったのだが、ここ「聘珍茶寮」で食べている観光客をよく見かける。
焼き小龍包を歩き食いするんだったら、こっちの方が落ち着けるし楽だと思うよ。
