Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一楽」にて骨付きチキンの蜜汁焼きのランチ 650円(税込)なり

 今週の「一楽」ランチは火曜日の日替わりをいただいた。  メニューは「骨付きチキンの蜜汁焼き」だ。  実は木曜日の日替わり「鶏セセリ肉とミントのピリ辛炒め」や、週替わりの「白魚と夏野菜の麻辣粉炒め」にも興味があったのだが、毎日、「一楽」で食べるわけにはいかないよね。他の店でも面白そうなのが出ているし。  それで選んだのが、これだった。  この日のスープは海苔と豆腐が入っていた。うまいね♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

普天間飛行場が造られる前、そこには集落があった

 自分が住んでいる土地は昔、どんなところだったのだろうか?  東日本大震災以後、そんなことを考える人が増えているらしい。  あるいは「まち歩き」をしていてヘンなものを見つけたとき、その場所の来歴を知りたいと思うことも多いだろう。  それを簡単に調べてくれるWEB MAPがある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「聘珍茶寮」にて味付け玉子ラーメン 380円(税込)な~り

 善隣門横の「聘珍茶寮」。2階が禁煙席で3階が喫煙席だ。  写真は2階のカウンター席から向かい側を眺めたもの。3階からだと「楽園」の屋上が見えるので結構楽しいのだが、やはり気になるのはタバコの煙。  なので、私はいつも2階席を利用している。 「聘珍茶寮」の店頭にはいつも、その日の特別サービスメニューが表示されている。  この日はエビワンタンメン。380円だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の横浜中華街から 2015年6月

 蒸し鶏入りの冷麺がうまい「桃源邨」。  シーズンになると手書きの「上海冷麺」という張り紙が出るのだが、今年はなぜか印刷物の「冷やし中華」。  7月に入ったというのに、私はまだ冷やし中華を食べていない。第一食目はここにするかな。  先週見かけた香港路の「盛華」。  カフェと占いもやるようになったようだ。  以前書いた「大三元酒家」の記事に対して、五雷元帥さんから以下のようなコメントを頂いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メルちゃんが天国に・・・

 うちの家族同然だったメルちゃんが7月3日(金)午前4時25分、とうとう亡くなってしまいました。  最近はどうも具合が悪く、この夏を乗り越えられるのかと、皆で心配していたのですが…  12歳9か月でしたから超高齢で老衰ということでしょうね   最後はお母さんに抱かれて静かに息を引き取っていきました。  あっ、お母さんといっても私の母でもなく、メルちゃんの母親でもありませんよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「華錦飯店」にてサーモンハラスの塩焼きランチ 600円なり

 たまには「雲龍」の牌骨麺を食べようかと思い、市場通りを進んでいくと、「華錦飯店」のランチメニューに美味しそうなものが表示されていた。  真鱈のフライ!  時間は12時20分ころ。  これならまだ売り切れになっていないだろうと思い、急遽、牌骨麺から真鱈のフライに変更しドアを開けた。  ランチのコアタイムだったが、1階席のお客さんは半分ぐらいかな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

菜香グループの「おいしさネットワーク通信 豆彩」

 昔の史料を整理していたら、こんなのが出てきた。  菜香グループが発行していた『豆彩』だ。  1997年の創刊号から2004年の第48号まで残っていた。  懐かしいなぁ…                                                                          念のためにネットで検索したら、菜香グループのHPに冊子の内容がアップされていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

よだれ鶏がランチに出た~「一楽」にて

 いつものセット。  お茶、スープ、漬物、そしてサービスでいただいたピリ辛の和え物。  この日、注文したのは日替わりメニューにあった「よだれ鶏」。  中国語では「口水鶏」と書くのかな。  「よだれ」だなんてちょっとアレだけど、四川省でよく食べられている料理。  それは「よだれが出る」ほど美味しいという意味で名付けられたそうだ。  待つことしばし。  私の「よだれ鶏」が運ばれてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国土交通省の地図・空中写真閲覧サービス

 先日の記事で「今昔マップ on the web」というのをご紹介したが、今日は航空写真での新旧比較の話である。  自分が現在住んでいる場所や、これから引っ越す先の昔の姿を知りたいと思う人は多いはず。  そのためには地図による比較というのが参考になるのだが、もう一つ役に立つのが航空写真だ。    私がよく利用しているのは国土交通省の空中写真閲覧サービス。  これを利用して3か所ばかり比較してみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「六福楼」にて麻婆茄子豆腐

 ちょっと前のことですが、いつも楽しく読ませていただいている「ぶるねこ」さんのブログ「でぶねこごはん・・・中華街」に、麻婆茄子豆腐の記事が出ていました。  ご本人や本須さんのコメントにも書いてあるように、私も「ありそうで、なかった」料理だと思います。  そして見るからに美味しそう…  こうなるとどうしても食べてみたくなります。  味の素のCook...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安藤忠雄氏が設計した横浜地方気象台新館

 高額な建設費やその難しい構造について、いろいろと物議を醸している新国際競技場ですが、白紙に戻すという談話がやっと出ました。  以下は朝日新聞の記事からの引用です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「天龍菜館」にて野菜と豚肉の炒め

 久々の「天龍菜館」である。  実は歩道に置かれたパラソルの席でランチを食べてみたかったのだ。  ここに座ったことは一度もないからね。  そう考えて来たのだが、あまりの暑さにそれは断念。  夏日限定のメニューとなっているが、これはほぼ通年で食べることができるみたい。  暑い日には叉焼労麺も良さそうだね。  ここのランチも一年中、メニューが変わらない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

閑古鳥

 ずっと気になっている2つの公園があります。  それは「横浜公園」と「山手公園」。  どちらも横浜の歴史と共に歩んできた由緒あるスポットなのですが、その気になる部分とは……  ずばり発祥の由来です。  「横浜公園」に設置されている記念碑(昭和4年建立)には「我国最古の公園」という記載があるのに対し、「山手公園」に作られている記念碑(平成2年建立)には「我国初の洋式公園」なんて書いてあるのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「閑古鳥」に秘められた横浜の洋食史

 前回の訪問から数日経ったある日のこと。  お店の歴史のことをもっと聴きたかった…、ピザトーストを食べてみたかった…そんな思いが高まって再び「閑古鳥」を訪れてみました。  よくよく見ると、ここに小さな小さな表札があったのです。  たしかに民家なんですね。  他所のおうちのような玄関。  戸の左には呼び鈴があるので、押した方がいいのか、それともそれは無視して戸を開けたらいいのか…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獅門酒楼」にてお食事会

 子どもたちが同じ病院で、同じころに生まれたことがきっかけとなり、いくつかの家族と今でもお付き合いしています。  その中のTさん一家と先日、子どもたちの誕生日を祝ってお食事会を挙行しました。  お互いに誕生日が近いといっても、少し日にちがずれているし、土日優先ということでいろいろ連絡し合い…    最終的に7月の土曜日、場所は「獅門酒楼」ということで決まりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一楽」にて「牛バラ肉と冬瓜の醤油煮込み」

 先々週のことですが、「一楽」と「獅門酒楼」のランチに同じような具材を使ったメニューが登場していました。  「一楽」では週替わりで「牛バラ肉と冬瓜の醤油煮込み」。  「獅門酒楼」では日替わりで「冬瓜とトマト、牛バラ肉の薄塩煮込み」。  どちらにも共通しているのが牛バラ肉と冬瓜です。  でも味付けが違います。前者が醤油煮込みなのに対し、後者は薄塩煮込み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獅門酒楼」にて「冬瓜とトマト、牛バラ肉の薄塩煮込み」

 「一楽」で牛バラ肉と冬瓜の醤油煮込みを食べた同じ週に、今度は「獅門酒楼」の冬瓜とトマト、牛バラ肉の薄塩煮込みをいただいてきました。  醤油煮込みはよくありますが、薄塩煮込みっていうのは初めてですね。  しかも牛バラ&冬瓜のほかにトマトも参加しています。  そのどれもが柔らか~い ♪  もちろん美味しいし   これはなんだかシチューっていう感じかな。  また食べてみたいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふたつの公園

 もう10年以上ずっと気になっている2つの公園がある。  横浜公園と山手公園だ。  どちらにも碑が建っているので、まずはそれらをご紹介しておこう。  上の写真は横浜公園にある記念碑で、そこにはこんなことが書かれている。 横濱公園は明治九年を以て創設せる我國最古の公園なり 初は神奈川縣の所管なりしか同三十二年來横濱市の管理に歸し同四十二年に至り改造に着手し漸く整美を得たり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西門通りに「聚香閣」がオープン

 ここは、ちょっと前まで「日昇酒家」があった所です。  先月下旬、たまたま通りかかったら、その場所にこんなお店が造られつつありました。  「聚香閣」?  工事中の窓には、8月1日(土)にオープンするという案内が出ていました。  「日昇酒家」はそれなりにお客さんが入っていたのでヘンだなと思いつつ、入口ドアに貼られた写真を見ると、芸能人と一緒に掲げる色紙には「日昇酒家さんへ」の文字が。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「華錦飯店」にて鴨肉冷麺

 あまりにも暑すぎて、ランチを食べに外へ出る気も失せてしまいそうですが、日陰を選んで中華街を歩き回っていると、こんな札が目に飛び込んできました。  やっぱり、猛暑日には冷やしだね~  ということで、旨そうな冷やし中華を探して炎天下を彷徨。  あぢぢぢぢぃ~  「四五六菜館」の冷やし中華♪  容器も涼しげだなぁ~  「龍仙」でも…  ガラスの器。涼しげでいいね。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live