Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人暮らし高齢者の食事会で演奏

、 先月上旬のことだが、某地域ケアプラザで「一人暮らし高齢者の食事会」があり、そこのアトラクションで私の所属する楽団が少しばかり演奏してきた。  聴衆は高齢者が多いということもあり、むかし懐かしい曲を選んだ。  古い曲といっても、舟木一夫が歌ってヒットした「高校三年生」や谷村新司の「すばる」などだけどね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イタリアンバル「ぽると」でステーキランチを齧る

 JR関内駅北口「セルテ」の裏にあるイタリアンバル「ぽると」で、安いランチが出ている。  パスタ(2種類)が500円! 牛ステーキが600円!  両方ともどんな感じなのか、だいたいは想像がつく。  食べログにも写真が出ているからね。  でも、怖いもの見たさで入ってみた。  注文したのは600円のステーキ。  まずはスープが来た。毎日、中身が違うらしく、この日はトマト系の味だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謎のアフター

 根岸駅近くの「池田牛肉店」の看板に不思議な文字が。  アフター付き  何だろう……アフターって。  謎だな。  それはそうと、横浜の肉屋さんには「○○牛肉店」という屋号が多いように思うのだが、どうだろう。  「○○豚肉店」なんて見たことがないし。  「××精肉店」とか「○○肉店」よりも、「○○牛肉店」の方が目立つのよね。  開港後、横浜には外国人が大勢来日し、この地域で牛の飼育が広まったという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「秀味園」にて久々の魯肉飯

 以前の面影が全くなくなってしまった「秀味園」。  まず外から見た目で変わったのは、店の周りを飾るPOP広告だ。  リニューアル前はこんな感じだった。  テントの日除けが真新しいけど、これは以前の「秀味園」最後の補修だったんだろうね。  それが今ではこんな風に変化している。  写真は2年前のリニューアルオープンのときに撮影したもの。  おそらく代替わりしたんだろうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和9年の横濱開港記念日

 6月2日が開港記念日であるということは、横浜市民ならだれでも知っているはずですよね。  江戸幕府がアメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスと結んだ修好通商条約に基づいて、横浜を開港したのが安政6年6月2日(西暦では1859年7月1日)だったからです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一楽」にて有頭ボタンエビの唐辛子炒め

 記事のアップがちょっと遅くなってしまったが、先々週の木曜日は「一楽」で久々のランチを食べてきた。  狙いは週替わりで出ていた「有頭ボタンエビの唐辛子炒め」だ。  注文したときの予想では、おおきなエビが2尾かな…と思っていたのだが、運ばれてきたのを見ると小型のものがたくさん入っていた。  ボタンエビのオレンジ色、豆の緑色、そして唐辛子の赤色が美しい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「隆蓮」にて生ビール+ランチ

 先月のことだが、ビール党の作治さんが旨いビールを呑みたいというので、広東道にある「隆蓮」に行った。  氏は久しぶりだというが、私も前回の訪問から数か月も経ってるほどご無沙汰している。    ドアを開けると1階席は満席だったので2階に上がらせてもらう。  窓際のシートに腰掛け、まずは生ビールだ♪  ここのは注ぎ方が上手なのだろう、泡が非常にクリーミーでウマイ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不思議なダイヤ

 東神奈川駅で電車待ちをしていた時のこと。  何気なくホームの時刻表を眺めていたら、こんなのが目に入ってきた。(痛いなぁ…)  赤丸が付けられた時間が3つあるのだ。  これは何だろうと思って凡例を見ると。。。  始発のマークだった。  東神奈川が始発で大船方面に行く電車が、一日に3本あるわけだ。  よく見てほしいのは17時24分のところ。  「桜」の文字がついている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「清香園」にてカレーハンバーグ

 先々週のことだが、「清香園」のランチにこんなのが出ていた。  私が惹かれたのは「カレーハンバーグ」だ!  ここのオリジナルだという。そりゃそうだろうね、中華料理店でカレーハンバーグだなんて言ったら、オリジナル料理に決まっているもんね。  着席し「Fランチ」を注文すると、すぐに最初のセットが運ばれてきた。  ポットとお茶、ザーサイ、紙おしぼり、箸。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南区探訪 角打ちでハシゴ酒

 横浜中華街の探索もいいけれど、最近マイブームになっているのが南区探訪。  中区から分区したというだけあって、このエリアはなかなか面白いもの、興味深いものが残っている町だと思う。  そんな街を訪ねて、今回は横浜橋商店街から三吉橋を渡り八幡町、中村町方面へ。  その途中で見かけた中華料理店「北京」。  いい感じだね。いつか入ってみたいと思う。  若い頃よく行った「三吉演芸場」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「徳記」にて豚バラそば

 純広東料理「徳記」は、関帝廟通り横の狭い路地を入った先にある。店の場所の分かりにくさからいったら、そらく中華街一なのではないか。  路地の入口に門がなければ、まさかこの奥に中華料理店があるとは気づかないだろうね。  しばらくご無沙汰していたのだが、久々にここのランチを食べたくなって店を訪れてみた。  ここのは特製手打ちそばを使用しているという。  平べったい麺で、不思議な味わいなのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の横浜中華街から 2015年6月

 最近の横浜中華街からシリーズ。  街を歩きながら気になった風景や物件を撮りためていたものを、小出しにしている。  最近いちばん気になっていたのは、これ、「中華街まちなかキャンパス」だ。  横浜商科大学との協働により、毎年開催されているのだが、いままで一度も受講したことがない。  今年こそはと思っていたのに、なかなか時間が取れず……   いろいろ面白そうな講座が並んでいるのだがね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3人で「獅門酒楼」のランチをシェア

 久々に3人で「獅門酒楼」に行った。  おしゃべりしながらの食事だったので、料理の内容についてはあまり思い出せないが、ちょっとだけ紹介しておこうかね。  まずは「揚げ茄子と椎茸、豚肉のニンニク醤油煮」♪(冒頭の写真)  柔らかくてクタクタになった茄子がいろいろな旨みを吸って、ご飯がすすみ過ぎるほど。  ニンニクの芽の食感もいいね。  「桜海老と空豆、玉子の塩炒め」♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獅門酒楼」にて牛バラ肉とトマト、じゃが芋のデミグラスソース煮を堪能

 月曜日に発表された「獅門酒楼」と「一楽」のランチメニュー。  獅門の日替わりは…  月曜日 活白いかの葱生姜炒め  火曜日 鶏もも肉の唐揚げ 麻辣(マーラー)ソースがけ  水曜日 豚肉と茄子、獅子唐の甘味噌炒め  木曜日 牛バラ肉とトマト、じゃが芋のデミグラスソース煮  均曜日 白身魚と玉子炒め 酢醤油がけ  一方、一楽はというと、  月曜日 白魚とトマトの玉子炒め  火曜日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHKの朝ドラ「まれ」に登場する中華料理店

 先月のことだが、「一楽」でランチを食べていたらマダムから、『今度の土曜日にNHKでジャズのFM公開生放送があるわよ』との情報をいただいた。  当日のタイムスケジュールと出演者のリストをいただき、忘れなければ行ってみることにした。  最近は老化のせいか記憶力がかなり低下してきているので、手帳にしっかりと書きとめておかなければならないのだが、その手帳を開くことも忘れてしまったりするけどね…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国料理「天中殺」の中には

 朝ドラ「まれ」に登場する中国料理店の「天中殺」。  すごい名前を付けたもんだね。普通じゃありえないでしょ。  その店の中に麻雀卓があるのも不思議。  現在、横浜中華街の中でジャン卓を置いている店なんてあるのだろうか。  思い出してみたら、2か所、それに近いのがあるね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「龍城飯店」にて冷やし担担麺をすする

 6月に入ってあちこちの中華料理店で冷やし中華の張り紙を見るようになった。  毎年、冷やし中華シーズンを迎えると、私は「桃源邨」の上海冷麺(蒸し鶏入り)か、「福源楼」の冷やし中華あたりから入るのだが、今年はまだどこでも食べていないなぁ…なんてことを考えながら香港路を歩いていたら、「龍城飯店」の店頭に冷やし担担麺500円というメニューが貼られているのを見つけた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

根岸プールセンターの前でアメリカと沖縄を感じる

 今日(6月23日)は「慰霊の日」です。  午前11時50分から糸満市摩文仁の平和祈念公園にて「戦後70年沖縄全戦没者追悼式」が開催されます。  70年前の沖縄戦では、多くの住民が戦闘に巻き込まれ、県民の4人に1人が犠牲になりました。  ところで、6月23日が慰霊の日に制定されたのは、どういう理由があったのでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山手駅から根岸の丘へ

 根岸線が桜木町駅から磯子駅までできたのは昭和39年(1964)で、そのとき山手駅もできた。  現在、ホームから見える斜面には家がたくさん立ち並んでいるけど、何年か前までは樹木が生い茂っていたのよね。  そんな風景を見て「ここは開発できないだろう」と思っていたのだが、あっという間にこんな風に変化してしまった。  日本の宅地造成技術ってすごいよなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インスタントラーメンの味比べ

 インスタントラーメンといえば日清の「出前一丁」、サンヨー食品の「サッポロ一番」、東洋水産の「マルちゃん正麺」をよく食べるのだが、先日、「カルディ」の店頭を見ていたらこんな袋が目についた。  パクチーラーメン!  思わず購入してしまった。  袋の写真には生のパクチーがタップリのっているが、この中にそんなものが入っているはずはないので、ラーメンを抱えてスーパーの野菜売り場に。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live