子どもたちが同じ病院で、同じころに生まれたことがきっかけとなり、いくつかの家族と今でもお付き合いしています。![]()
その中のTさん一家と先日、子どもたちの誕生日を祝ってお食事会を挙行しました。![]()
お互いに誕生日が近いといっても、少し日にちがずれているし、土日優先ということでいろいろ連絡し合い…![]()
最終的に7月の土曜日、場所は「獅門酒楼」ということで決まりました。![]()
食通のTさん一家ですが、ここは初めてのお店だそうです。![]()
まずは生ビールで乾杯![]()
参加者のうち半分が呑めない人たちなので、酒の消費量は![]()
冒頭の写真は前菜の盛り合わせ。
私なんかこれだけで
が6杯くらいいけそうですが…。
どれも
の肴として美味しくいただきました。![]()
![]()
「牛センマイの湯引き葱油ソースがけ」。
こちらのランチでは、2年ほど前に「牛センマイの湯引き 香草ソース掛け」という形で出ましたね。
のオカズにもなりますが、私は
の肴として食べるのがいいなぁ…![]()
![]()
「紀州うめ鶏の醤油炒め煮 バジル風味」。
お店のHPにはこんな記載がありますよ。
横浜中華街 料理人の会主催 ≪紀州和歌山フェア 参加中≫ 和歌山の特産品である「うめ鶏」を使用した、台湾名物料理『三杯鶏(サンペイチー)』。濃い目の味付けですが、バジルをはじめ様々な風味が感じられる一品。期間限定、和歌山とのコラボをお楽しみ下さい♪
逆にこちらは白飯と一緒に頂きたいほど、濃いめの味付けがGood![]()
![]()
点心から「海老とマンゴーのサクサク変わり揚げ」。
酒の飲めない人たちがパクパク…![]()
![]()
食後のデザート感覚ですかね。
![]()
定番の「牛ばら肉の角煮込み」。![]()
もちろん美味し~い![]()
![]()
「小籠包」。
焼き小龍包よりも、こっちの方が好きだね。![]()
![]()
「アヒルの舌 スパイス炒め」。
これを食べたことのない人たちは、おっかなびっくり…![]()
このあとも、何やら食べているのですが、
写真を撮っている余裕もなく。。。
みんな、美味しい美味しいと言って箸が止まりません。![]()
さらにお店からのサービスもあったり![]()
最後は〆炭も…
何を食べたのかな
じゃなかったな…
焼きそばだったか。
大満足の誕生会となりました。
Tさん一家も「いい店を知ることができた」と喜んでいたし。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

その中のTさん一家と先日、子どもたちの誕生日を祝ってお食事会を挙行しました。

お互いに誕生日が近いといっても、少し日にちがずれているし、土日優先ということでいろいろ連絡し合い…

最終的に7月の土曜日、場所は「獅門酒楼」ということで決まりました。

食通のTさん一家ですが、ここは初めてのお店だそうです。

まずは生ビールで乾杯

参加者のうち半分が呑めない人たちなので、酒の消費量は

冒頭の写真は前菜の盛り合わせ。
私なんかこれだけで

どれも



「牛センマイの湯引き葱油ソースがけ」。
こちらのランチでは、2年ほど前に「牛センマイの湯引き 香草ソース掛け」という形で出ましたね。




「紀州うめ鶏の醤油炒め煮 バジル風味」。
お店のHPにはこんな記載がありますよ。
横浜中華街 料理人の会主催 ≪紀州和歌山フェア 参加中≫ 和歌山の特産品である「うめ鶏」を使用した、台湾名物料理『三杯鶏(サンペイチー)』。濃い目の味付けですが、バジルをはじめ様々な風味が感じられる一品。期間限定、和歌山とのコラボをお楽しみ下さい♪
逆にこちらは白飯と一緒に頂きたいほど、濃いめの味付けがGood


点心から「海老とマンゴーのサクサク変わり揚げ」。
酒の飲めない人たちがパクパク…


食後のデザート感覚ですかね。

定番の「牛ばら肉の角煮込み」。

もちろん美味し~い


「小籠包」。
焼き小龍包よりも、こっちの方が好きだね。


「アヒルの舌 スパイス炒め」。
これを食べたことのない人たちは、おっかなびっくり…

このあとも、何やら食べているのですが、

みんな、美味しい美味しいと言って箸が止まりません。

さらにお店からのサービスもあったり

最後は〆炭も…
何を食べたのかな

焼きそばだったか。
大満足の誕生会となりました。
Tさん一家も「いい店を知ることができた」と喜んでいたし。
