6月中旬だったか、「一楽」でのランチ。トマト系のスープに漬物はいつものセットだが、横に添えられた鶏肉の蒸しハンバーグはサービスでいただいたもの。
この日、私が注文したランチは肉団子だったので、なんだか挽き肉がかぶってしまったが、もともとこういうのが好きなので美味しく頂戴した。
![]()
待つことしばしで運ばれてきたのが、これ。丸々とした肉団子が2個、ゴロンとしている。彼らが従えているのは、定番の青菜だ。
![]()
スプーンで二つに割ってみた。肉以外にいろいろなモノが一緒に捏ねられており、どことなく肉まんの具のような雰囲気である。
食べる前に想像していたのは、いわゆる普通の肉団子だったので、これはちょっとビックリ。一口頬張ってみると、やはり挽き肉のネチョネチョ感だけではなく、ざく切りにされた野菜類の歯触りも伝わってくる。
これはこれで美味しかったのだが、次に肉団子を食べるときは、全ての具材がみじん切りにされていて殆ど噛む必要のないタイプのモノにしようかな。
「イータリーキムラ」のハンバーグを中華風にしたようなやつがいいね。
![]()
食後はいつもの杏仁豆腐。相変わらず旨いね♪
いただいたお菓子とアイスコーヒーで〆て、大満足のランチを終えた。
以下は、6,7月に見かけた街の風景。
![]()
市場通りにあった「ニューベトナム」跡で何か工事が始まっていた。
![]()
NTT裏のヒマワリが満開になっている。
ここから種子を採って福島に送るんだよね。
![]()
太平道にあった「中央茶業」跡でなにか工事が。
![]()
関帝廟通りにあるお茶の「泰和商事」が最近は閉まっている。
![]()
しばらく休業するようだ。
![]()
長安道の「耀盛号」がどんどん解体されていく。
どんなふうに建て替えられるのかな。
![]()
路地裏にあった民家が解体され、新しいビルを建てるための工事が始まっていたが、もう完成していた。
![]()
マンションだ。
![]()
香港路にあった「満珠園」跡で改修工事が進んでいる。いずれ「保昌」になるそうだ。
![]()
山下町町内会館の完成お披露目会があったらしい。
お祝いの花は綺麗に無くなっていた。
![]()
町内会の掲示板で発見したポスター。なんだろう…
値段のない「キッズレストラン 笑福」と書いてある。最近話題の子ども食堂なのだろうか。
地図では正確な位置が分からないが、こういうことをやるお店は、あのあたりでは「優味彩」しか考えられないね。電話番号を見たら同店のものだったので間違いない。
![]()
山下町公園ではお祭りの準備が始まっている。
![]()
関帝廟通りの「興昌」。リニューアル工事が終盤に入ってきたみたい。
![]()
300円が0円?
![]()
ヨーグルト屋さんの店名が変っている。新しい店か。
![]()
「サブローソ」では相変わらず金曜と土曜に生演奏をやっている。
![]()
そのすぐ近くにある「李世福のアトリエ」。ここでライブをやるんだぁ。
![]()
「オリエンタルホテル」の跡にこんなのがオープンしていた。
建築前には都市景観形成行為のお知らせが出ていたけど、
![]()
![]()
![]()
![]()
大通りの「龍翔」でも工事が行われていた。
どうなるのか……
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
この日、私が注文したランチは肉団子だったので、なんだか挽き肉がかぶってしまったが、もともとこういうのが好きなので美味しく頂戴した。

待つことしばしで運ばれてきたのが、これ。丸々とした肉団子が2個、ゴロンとしている。彼らが従えているのは、定番の青菜だ。

スプーンで二つに割ってみた。肉以外にいろいろなモノが一緒に捏ねられており、どことなく肉まんの具のような雰囲気である。
食べる前に想像していたのは、いわゆる普通の肉団子だったので、これはちょっとビックリ。一口頬張ってみると、やはり挽き肉のネチョネチョ感だけではなく、ざく切りにされた野菜類の歯触りも伝わってくる。
これはこれで美味しかったのだが、次に肉団子を食べるときは、全ての具材がみじん切りにされていて殆ど噛む必要のないタイプのモノにしようかな。
「イータリーキムラ」のハンバーグを中華風にしたようなやつがいいね。

食後はいつもの杏仁豆腐。相変わらず旨いね♪
いただいたお菓子とアイスコーヒーで〆て、大満足のランチを終えた。
以下は、6,7月に見かけた街の風景。

市場通りにあった「ニューベトナム」跡で何か工事が始まっていた。

NTT裏のヒマワリが満開になっている。
ここから種子を採って福島に送るんだよね。

太平道にあった「中央茶業」跡でなにか工事が。

関帝廟通りにあるお茶の「泰和商事」が最近は閉まっている。

しばらく休業するようだ。

長安道の「耀盛号」がどんどん解体されていく。
どんなふうに建て替えられるのかな。

路地裏にあった民家が解体され、新しいビルを建てるための工事が始まっていたが、もう完成していた。

マンションだ。

香港路にあった「満珠園」跡で改修工事が進んでいる。いずれ「保昌」になるそうだ。

山下町町内会館の完成お披露目会があったらしい。
お祝いの花は綺麗に無くなっていた。

町内会の掲示板で発見したポスター。なんだろう…
値段のない「キッズレストラン 笑福」と書いてある。最近話題の子ども食堂なのだろうか。
地図では正確な位置が分からないが、こういうことをやるお店は、あのあたりでは「優味彩」しか考えられないね。電話番号を見たら同店のものだったので間違いない。

山下町公園ではお祭りの準備が始まっている。

関帝廟通りの「興昌」。リニューアル工事が終盤に入ってきたみたい。

300円が0円?

ヨーグルト屋さんの店名が変っている。新しい店か。

「サブローソ」では相変わらず金曜と土曜に生演奏をやっている。

そのすぐ近くにある「李世福のアトリエ」。ここでライブをやるんだぁ。

「オリエンタルホテル」の跡にこんなのがオープンしていた。
建築前には都市景観形成行為のお知らせが出ていたけど、




大通りの「龍翔」でも工事が行われていた。
どうなるのか……
