Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

最近の横浜中華街から 2018年2月・3月・4月

$
0
0
 これは2月の寒い時季に撮影し中山路。自転車屋さんのシャッターが下りている。先週もこの道路を通ったのだが、お店が開いていたかどうか、確認するのを忘れていた。

 米兵が闊歩している頃は、賑やかな通りだったという。当時は別名「ハッピーアベニュー」と言われていたそうだ。バーやクラブが並んでいたかららしい。
 その後、彼らがいなくなり静かな中山路となったが、最近はこのような派手な看板が増えてきて、なんだかケバケバしく感じられる…


 3月中旬の「福満園餃子バル」。こんな貼り紙が出ていた。


 3月下旬の「福満園餃子バル」。



 依然として張り紙が出ている。


 それから10日ほど経った4月上旬の「福満園餃子バル」。
 やはり営業していない。昼間は確認できていないのだが、どういうスタイルでやっているのだろうか…


 市場通りの先にあった「中華飯店」が閉店し…


 福建路に移転。お店の前を通ったら、常連客で大賑わいだった。
 私も早く行ってみなければね。


 西門通りの「酔仙酒家」跡。外壁の塗装が終わりきれいな姿が現れてきた。


 酒類メーカーのロゴ入り看板。こういう店が好きだ。


 最近流行りだしてきた和風のオミクジ。


 こんな所に結び付けている。


 東門近く、開港道に面した民家跡。ここにはいろいろな店が入った。直近は占い屋だった。
 最近、こんなふうに黄色く塗装され、なにかができるよう。色彩的に予想すると、「皇朝」関連かな。


 南門シルクロードの街路樹。


 中東を原産地とする姫リンゴだ。桜は散ってしまったが、こちらはまだ残っていた。


 同じ残すにしても、こういうのは困るよね。
 東門近くのトイレ「洗手亭2号」にて。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね









Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles