Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

「重慶厨房」にて500円の麻婆豆腐麺

$
0
0
 「重慶飯店」の本館は建て替えのため現在は休業中であり、別館も今月末で閉店となる。新館は通常どおりの営業のようだが、「重慶飯店」のもう一つの選択肢が昨年、横浜にできていたのを最近知った。
 関東学院の学食である。店名を「重慶厨房」という。先日、金沢八景ツアーのついでに寄ってみた。 


 写真では分かりにくいと思うが、週替わりランチセントは3品ついて650円♪
 得得セットは担担麺、麻婆豆腐丼という「重慶飯店」の代表メニューの両方が食べられて700円♪


 担担麺の単品が500円♪
 麻婆豆腐丼も500円♪


 しかし、私が選んだのは、これ。担担麺にするかどうか迷った末の選択である。


 麻婆豆腐麺。これも500円♪ 学食とはいえ、「重慶飯店」の麻婆豆腐が食べられるなんて、いい学校だな。
 麻婆は適度に辛く、終盤には汗が噴き出してきたが、後味はさわやか、というか後をひかない。
 若い人たちに混じって食べるランチは最高だった。


 食後はチャペルセンターへ。


 入口を入ったところに、このような額が掲げられていた。その上のステンドグラスがきれい♪


 腹がいっぱいになったあとは徒歩で金沢八景駅に向かう。
 途中見かけた「自転車等放置禁止区域」の看板。こういう地図を見ていつも思うことがある。もっと市民の立場にたって作図してほしいということだ。
 京浜急行は、この地図を見ている私の背中側にある。現在地を示しているのはいいとしても、これじゃあ方向感覚がまるっきり狂ってしまう。
 なんで、見た目のとおりの、現場に即した地図を書かないのか、いつも残念に思っている。おそらく、どこに設置するかに関係なく、同じ地図を大量に制作しているのだろう。費用の問題があるのかもしれないが、もう少し市民の目線で作ってほしいものだ。


 再開発が進む金沢八景駅周辺。








 このガード下だけは変っていない。


 が、トンネルを抜けると、こんなものが造られつつあった。シーサイドラインが京急に接続し、さらに橋上駅舎から京急を越えてエレベーターで向こう側に下りられるようにするのかな。
 こちら側には茅葺の民家があったはずだが、それも消えて周辺は大きく様変わりしていた。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles