Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

「景徳鎮」でランチを食べたあとは町内パトロール

$
0
0
 先月のことだが、市場通りの「景徳鎮」でランチを食べる機会があった。この店ができたときは月に3回くらい通っていたのだが、最近はまったく足が遠のいていたので、そうね、たぶん3年ぶりくらいの訪問かなと思う。

 まずは麻婆豆腐。四川料理のお店であるが、今回はそれほど辛くない。中華街初心者が多かったからなのかな。


 スープは青菜、タケノコ、卵の入ったもの。


 チンジャオロース。


 小龍包。


 杏仁豆腐。
 こんなのをシェアしながら食べた。
 その後、中華街をパトロール。


 「江南」の看板が消えていた……。
 いい店だったのになぁ…お婆さんが亡くなって閉店してしまったのだ。

 初めて入った「江南」で食べたものは、冷やし中華だった。

 「江南」のヘルシーカレーライスは旨かったなぁ……

 「江南」のヘルシーカレーライスはクセになる。

 おばさんは気さくで優しく、いい感じだった……

 ニラレバ定食も食べたっけ…

 干拌麺なんていうのもあった。

 骨なし排骨麺なんていうのもあった。

 そして420円のラーメン♪

 ハチノスの豆鼓炒めでビールも飲んだっけ。

 庶民的なピータン豆腐もすごかった。

 当ブログのどこかの記事で書いたと思うが、おばさんは戦時中、中国で日本兵がひどいことをしているのを見たとポツリと仰ったことがある。小さい頃の記憶だったのかな。

 また、こんなこともあった。ランチを食べているとき、おばさんが食べかけのアンマンを二つに千切って、「これ食べる?」なんてことを平気で言ってきたこともあったなぁ。

 と、こんなことを思い出しながら店舗跡を通り過ぎた。


 手相占いだったところが開運グッズの店になっている。


 「サブローソ」はどうなっているのか…


 ランチが変っているが…


 こんな装置も出ている。

 フラメンコを聴きながらランチを食べられたのだが…


 中華学院が塗装し直している。学校を建て替えるため、一時的にこちらを校舎にするそうだ。


 その建物の一部に、中華義荘休憩所新築工事の趣意書が貼り出されていた。
 中華義荘を知らない方に説明するのは面倒なので、リンクをしておくね。  


 横浜華僑歴史資料室が併設されるようだ。嬉しいね♪


 山下町公共駐車場は大和リースが運営するようになったようだ。そこの自販機。すべて100円だ。


 駐車場の隣りにある親子サロン「Will Fun」。


 赤ちゃんの一時預かり、1時間1000円だって。


 パパも預ってくれるって……1時間いくらなんだろう?


 ここもよく通った「秀味園」。最近はなんか違うよなぁ。代替わりしたのかな?

 
 十字架が飾ってあった「以前の秀味園」。

 「秀味園」の切り干し大根と玉子の炒めが美味しかった。

 「秀味園」で大宴会♪

 劇的ビフォーアフターの「秀味園」。

 こんなランチサービスもあった♪


 そういえば、以前はよく通った「海南飯店」。あそこも店舗の見た目が変化している。何年も訪問していないので、近いうちに確認しに行ってみるかな。


 むかし食べた「ネギソバ汁なし」。
 ブログに載せたのは10年チョイ前だが、これは30年以上前から好物だった。


 この店も、おばちゃんの接遇が良かったなぁ……。

 今日はなんだか過去を振り返る記事になってしまった。これからは本格的に昔話を語る記事を書くかなぁ。

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles