またまた麻生氏がやらかしちゃいましたね。本当に反省していないから何度も何度も、不適切発言が続くのだと思います。
いい歳をした爺さんが恥ずかしくないのでしょうかね。政治家に限らず、人間ならだれでも自らの発言には注意を払い、結果には責任を持たなければなりません。
発言を撤回するって? どういうことなのでしょうかね。
その言葉がみずからの口の中に戻ってきて、だれも聞かなかったということになるんでしょうか。
いちど喋っちゃったものは撤回できないでしょうに。
偉そうなことを言っている私だって、過去に何度も不適切発言発弦をしたことがあります……
でも、そのようなときには、すぐさま反省し、二度と失敗しないように心掛けているつもりです。
とか言いながら、毎年、何度も不適切発弦を繰り返しているのですが……
いちど弾いてしまった音は取り消せません。演奏が完璧で、美しく、心に染み入る音なら万々歳なのですが、途中で半音間違えたり、出してはいけないところで弾いてしまったりと、不適切発弦は麻生氏よりも多いのではないかと思います。
若いころの話です。神奈川県立音楽堂でギターの新人発表会があり、私は親友と二人で「二つのギター」を演奏しました。
発表会までの数か月、それこそ指先から血の出るような練習をしてきたのですが、本番でとんでもない発弦をしてしまったのです。
いちばん難しい最後のプレストは完璧に弾けたのに、途中の易しい部分で1音間違えるという不適切発弦をやらかしてしまったのです。
指先ではじいた奇怪な音は私のギターから離れ、そのまま音楽堂の大空間の中に飛んでいき、二度と戻ってきません。
その場ですぐ、「ああ~なんて発弦をしてしまったのだろうか~」と頭のなかは真っ白に……。
結果的には盛大な拍手をいただいたのですが、舞台を下がってトイレに行き、大泣きに泣きました。
親友に悪いことをしたという思いだけではなく、自分自身のふがいなさ、たった一か所だけ不適切な音を出してしまったことに、涙が止まらなかったのです。
あのときの反省からン十年。いまだに私の不適切発弦は治りません。
麻生氏の不適切発言も治りません。
今回のニュースを見ていて、こんなことを思い出したしだいです。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
いい歳をした爺さんが恥ずかしくないのでしょうかね。政治家に限らず、人間ならだれでも自らの発言には注意を払い、結果には責任を持たなければなりません。
発言を撤回するって? どういうことなのでしょうかね。
その言葉がみずからの口の中に戻ってきて、だれも聞かなかったということになるんでしょうか。
いちど喋っちゃったものは撤回できないでしょうに。
偉そうなことを言っている私だって、過去に何度も不適切発言発弦をしたことがあります……
でも、そのようなときには、すぐさま反省し、二度と失敗しないように心掛けているつもりです。
とか言いながら、毎年、何度も不適切発弦を繰り返しているのですが……
いちど弾いてしまった音は取り消せません。演奏が完璧で、美しく、心に染み入る音なら万々歳なのですが、途中で半音間違えたり、出してはいけないところで弾いてしまったりと、不適切発弦は麻生氏よりも多いのではないかと思います。
若いころの話です。神奈川県立音楽堂でギターの新人発表会があり、私は親友と二人で「二つのギター」を演奏しました。
発表会までの数か月、それこそ指先から血の出るような練習をしてきたのですが、本番でとんでもない発弦をしてしまったのです。
いちばん難しい最後のプレストは完璧に弾けたのに、途中の易しい部分で1音間違えるという不適切発弦をやらかしてしまったのです。
指先ではじいた奇怪な音は私のギターから離れ、そのまま音楽堂の大空間の中に飛んでいき、二度と戻ってきません。
その場ですぐ、「ああ~なんて発弦をしてしまったのだろうか~」と頭のなかは真っ白に……。
結果的には盛大な拍手をいただいたのですが、舞台を下がってトイレに行き、大泣きに泣きました。
親友に悪いことをしたという思いだけではなく、自分自身のふがいなさ、たった一か所だけ不適切な音を出してしまったことに、涙が止まらなかったのです。
あのときの反省からン十年。いまだに私の不適切発弦は治りません。
麻生氏の不適切発言も治りません。
今回のニュースを見ていて、こんなことを思い出したしだいです。
