元町・愛知屋での角打ち+リセンヌ小路での屋台呑みに一緒に行ったメンバーで、「獅門酒楼」のランチに。
この日のお目当ては“カサゴの姿揚げと高菜漬けの四川風辛し煮”です。
カサゴは高温で一気に揚げたのでしょうか、骨まで食べられるほど!
それと一緒に煮込んだ高菜漬け混じりの餡が絶妙でした。
カサゴの白身、サクッとした骨、辛し煮の餡、これらをまとめてご飯に乗せて食べると、口中いっぱいに幸せが訪れます。
これは、思ったとおりの一品でした。
![]()
ミステリーランチ。
キーワードは海鮮でした。
正直、あまり期待はしていなかったのですが、運ばれてきたお皿を見てサプライズ!
美味しい巻揚げでした!
![]()
週替わりの芝海老と豆腐の薄塩煮込み。
前の二品が“濃い味”系だったのに対して、こちらは大人の一品。
穏やかで優しい味わい。
濃くなった口中を、ときどき和らげるには最高の品でした。
そして、この三品の組み合わせも最強!
ウマイ選択でした。
ところで、ランチのカサゴは、昨年から「一楽」「獅門酒楼」で交互に出ているようです。
平日ランチのメニューとしては、なかなか他では食べられないものだと思います。
ということで、ちょっと過去を振り返ってみました。
![]()
▲活カサゴの姿醤油煮込み@一楽(2010.9.1)
![]()
▲紅カサゴの姿揚げ 油淋ソースがけ@獅門酒楼(2010.9.4)
![]()
▲紅カサゴの姿煮込み 四川風@獅門酒楼(2010.9.15)
![]()
▲活カサゴの姿揚げ 香味ソースがけ@一楽(2010.10.13)
いや〜、どれも美味しかったです!
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒![]()
この日のお目当ては“カサゴの姿揚げと高菜漬けの四川風辛し煮”です。
カサゴは高温で一気に揚げたのでしょうか、骨まで食べられるほど!
それと一緒に煮込んだ高菜漬け混じりの餡が絶妙でした。
カサゴの白身、サクッとした骨、辛し煮の餡、これらをまとめてご飯に乗せて食べると、口中いっぱいに幸せが訪れます。
これは、思ったとおりの一品でした。

ミステリーランチ。
キーワードは海鮮でした。
正直、あまり期待はしていなかったのですが、運ばれてきたお皿を見てサプライズ!
美味しい巻揚げでした!

週替わりの芝海老と豆腐の薄塩煮込み。
前の二品が“濃い味”系だったのに対して、こちらは大人の一品。
穏やかで優しい味わい。
濃くなった口中を、ときどき和らげるには最高の品でした。
そして、この三品の組み合わせも最強!
ウマイ選択でした。
ところで、ランチのカサゴは、昨年から「一楽」「獅門酒楼」で交互に出ているようです。
平日ランチのメニューとしては、なかなか他では食べられないものだと思います。
ということで、ちょっと過去を振り返ってみました。

▲活カサゴの姿醤油煮込み@一楽(2010.9.1)

▲紅カサゴの姿揚げ 油淋ソースがけ@獅門酒楼(2010.9.4)

▲紅カサゴの姿煮込み 四川風@獅門酒楼(2010.9.15)

▲活カサゴの姿揚げ 香味ソースがけ@一楽(2010.10.13)
いや〜、どれも美味しかったです!

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒
