Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

新型コロナワクチン

$
0
0
 東京・大阪で行っている大規模接種は自衛隊がやっているもので、本日(28日)午前11時から65歳以上の神奈川県民も予約できるようになりましたが、横浜市でも大規模接種会場での予防接種が予定されています。
 同じ名称なので私のような理解力に難のある高齢者は混乱してしまいそうです。横浜市で予約して東京まで行くのではなく、横浜市内で接種できるんですね。

 ホームページを見ると5月31日から「令和3年度中に75歳以上に達する方」、6月3日から「令和3年度中に65歳から74歳に達する方」と出ていますが、ここでまた混乱してきました。6月3日からは75歳以上の高齢者は予約できないということのようです。74歳で切っていますからね。
 下段の方に赤い文字で書かれている集団接種にも注目。大きな会場でやる接種なので大規模接種と間違えてしまいそうですね。こちらは毎週月曜日に予約受付をしていましたが、5月31日の予定が6月7に日変更されています。

 さて、その「大規模接種会場での接種」をクリックすると…


 予約方法については、専用の予約サイトまたは予約センター(電話)から、と書かれています。
 

 画面をスクロールしていくと、会場の案内が出ています。ハンマーヘッドのCIQホールだそうです。
 
 行ったことのない方は、こちらを参考にしてください。
ハンマーヘッドに行ってきた
横浜ハンマーヘッドでトルネードビールを楽しむ
ハンマーヘッド再訪
 
 ワクチン接種をしたあとは、生ビールを吞むもよし、ラーメンをすするもよし♪


 さらに画面をスクロールしていくと、「予約について」という項目が現れました。


 そして予約方法も。専用予約サイトのURLがあるので、そこをクリック!


 接種券をお持ちの方はそれを用意して「ログイン」に進みます。


 そうすると入力画面になります。ここで券番号と自分のパスワードを入れてログインします。


 区名が選べるので、中区を選んで検索すると、技能文化会館、本牧地区センター、武道館、中スポーツセンターなどが出てきます。
 この画面は中スポーツセンターの空き状況を示しています。✕と空白ばかりで空はありません。7月10日まで表示されますが、それでも満杯。他の会場、他区を検索しても同じです。横浜市内はすべて埋まってしまっているようです。

 ところで、この画面に至る入口は何だったかというと、大規模接種会場(ハンマーヘッド)での接種予約でした。しかし、現在表示されるのは集団接種会場の状況です。
 大規模接種会場での最初の接種予約は5月31日なので、その予約画面が出てこないのは当然なのです。その後、6月3日から次の予約開始があり、そして6月7日に今までやってきた集団接種の予約が再開されるというわけです。
 となると6月7日からは大規模接種会場と集団接種会場とが並行して進んでいくのでしょうね。 


 そんな状況ですが、本日から東京で行っている自衛隊の大規模接種会場での接種に、神奈川県民も予約できるようになりました。


 こちらも年齢制限があります。


 東京センターをクリックすると、まずは東京都民向けの案内が。


 下へスクロールしていくと神奈川県民向けの案内が出てきます。
 5月28日から30日の間で予約した方は、5月31日から6月6日の間で、
 5月31日から6月6日の間で予約した方は、6月7日から13日の間で接種することになります。

 ワクチンに余裕があるので、接種が早いようですね。

 でも、丸の内まで遠いよね。

 どっちがいいのかなぁ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles