Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

「一楽」にてトマトと太春雨の酸辣煮込み

$
0
0
 店頭に置かれているランチメニューを見て、太春雨という部分だけ脳内にインプットして入店。着席する前に「Aランチお願いします」と、即注文した。
 認知機能が衰えてきた私は、太春雨=板状と勝手にイメージしながらスープを飲み干す。
 サービスで頂いたものは玉子焼き。


 これがこの日の全貌。春雨は板状ではなかった。メニューをよく見ると「太春雨」だ。
 耄碌したなぁ…。勝手に思い込んでいたんだよね。


 春雨の他には豚肉、トマト、ニラ、唐辛子などが入っている。
 食べ進むうちに大汗をかきだした。けっこう辛い。以前ならこのくらいなんでもなかったのだが、やっぱり歳とったのかなぁ。
 でも美味しいんだよね。辛いだけじゃなくて、そのバックに旨みがある。半ライスにしてもらうのを忘れていたが、結局、食べきってしまった♪


 食後は安定の杏仁豆腐。本当に美味しいよなぁ。ごちそうさまでした

 満腹になったら久々の町内パトロールだ。といっても余り時間がないので、ざっと確認するだけだが。


 長安道の街路樹になぜか花が咲いている……


 と思ったら、寄生しているみたい。


 その近く。横浜大飯店の作業場かなんかが入っていた所。シャッターが閉まったままだ。
 となりにあった100円ローソンも閉店。


 台湾タピオカミルクティーの店は定休日なのかな。


 関帝廟通り。「興昌」にこんなメニューが出ていた。鶏生姜素麺。なんだか美味しそうだなぁ♪


 最近増えてきた台湾唐揚げ。


 ちょっとブームになると、あちこちで同じものが出てくる。


 「梅蘭酒家」のあとに入ったのは「四川飯店」。陳健一の「四川飯店」は別物だろう。
 同じ店名を使ってもいいのかなぁ。


 「接莚」跡はまだ決まらないようだ。


 中華街の中は通らないでほしい!


 蘇州小路。松江ビルの1階にタピオカ屋が入るのかと思っていたら、そうではないようだ。店名「彩」の下に小さな文字でTAIWAN BISTOROと書いてある。


 風の広場にあるプラタナス。どんどん鉄柵を食っているが……


 とうとう上唇と下唇がつながってしまった!

 



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles