図書館である調べものをしていた時に偶然見つけた新聞記事。昭和22年に行われた戦後最初の参議院議員選挙当日のもので、神奈川新聞が各候補者の情勢を伝えていた。
この中に、中華街で「平安楼」を経営していた沼田安蔵氏の名前を発見したのである。
![]()
これを読むと、沼田氏は民主党だったことが分かる。戦前は横浜市会議員を務めていたのだが、戦後最初の選挙で県会議員へ鞍替えしようとしていたようだ。
![]()
記事には顔写真も掲載されていた。この年に57歳ということは、明治23年頃の生まれか。
![]()
こちらの記事では進歩党となっている。この時代の新聞だから多少の混乱は仕方ないのかな。
経歴を見ると、市会議員当選1回で、加賀東部連合町内会長とある。加賀東部連合町内会というのは、現在でいえば第2地区連合町内会の中の一部だったようだ。
さらに、伊勢佐木町飲食店組合長もやっていた。ザキにも店を持っていたのだろうか。
![]()
政党の広告では、間違いなく民主党だ。
さて、気になる選挙結果だが……
![]()
落選だった(涙)
同じ民主党の西村氏も次点ながら落選だ。新聞記事にあったように、1党から二人の立候補が災いしたようだね。
【参考に】
平安楼について書いた以前の記事はコチラから
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
この中に、中華街で「平安楼」を経営していた沼田安蔵氏の名前を発見したのである。

これを読むと、沼田氏は民主党だったことが分かる。戦前は横浜市会議員を務めていたのだが、戦後最初の選挙で県会議員へ鞍替えしようとしていたようだ。

記事には顔写真も掲載されていた。この年に57歳ということは、明治23年頃の生まれか。

こちらの記事では進歩党となっている。この時代の新聞だから多少の混乱は仕方ないのかな。
経歴を見ると、市会議員当選1回で、加賀東部連合町内会長とある。加賀東部連合町内会というのは、現在でいえば第2地区連合町内会の中の一部だったようだ。
さらに、伊勢佐木町飲食店組合長もやっていた。ザキにも店を持っていたのだろうか。

政党の広告では、間違いなく民主党だ。
さて、気になる選挙結果だが……

落選だった(涙)
同じ民主党の西村氏も次点ながら落選だ。新聞記事にあったように、1党から二人の立候補が災いしたようだね。
【参考に】
平安楼について書いた以前の記事はコチラから
