みなさん、お久しぶりです! 20日ほどブログの記事アップが止まっていましたが、酔っぱらってケガをしていたわけでもなく、中華街がイヤになってしまったわけでもありません。
数年ぶりに仕事が大忙しになり、まったく時間が取れなかったのです。したがって、この間に中華街訪問もできていません。
なので今日の記事はこんなトンネルのご紹介となります。
現在、JR石川町駅を降りて中華街へ行く場合、北口(関内側)を出たらすぐに西陽門があり、道なりに歩いていけば中華街西門に至るのですが、30年ほど前はこんな簡単には行けませんでした。
その後、マンション開発に伴って北口周辺を整備したおかげで、今は経路が分かりやすくなりました。
一方、南口(山手側)からのルートはどうでしょうか。こちらから中華街に向かう人は少ないと思いますが、「大珍褸」のアウトレットセールに行くなら、こっちから攻めるのが近道なのです。
改札を出たらマンションを回り込んで、歩道橋を渡っていくのですが、もう一つ別のルートがあります。それがこのトンネル。ここは近道というだけではなく、かつての派大岡川の名残を楽しむこともできるルートなのです。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
数年ぶりに仕事が大忙しになり、まったく時間が取れなかったのです。したがって、この間に中華街訪問もできていません。
なので今日の記事はこんなトンネルのご紹介となります。
現在、JR石川町駅を降りて中華街へ行く場合、北口(関内側)を出たらすぐに西陽門があり、道なりに歩いていけば中華街西門に至るのですが、30年ほど前はこんな簡単には行けませんでした。
その後、マンション開発に伴って北口周辺を整備したおかげで、今は経路が分かりやすくなりました。
一方、南口(山手側)からのルートはどうでしょうか。こちらから中華街に向かう人は少ないと思いますが、「大珍褸」のアウトレットセールに行くなら、こっちから攻めるのが近道なのです。
改札を出たらマンションを回り込んで、歩道橋を渡っていくのですが、もう一つ別のルートがあります。それがこのトンネル。ここは近道というだけではなく、かつての派大岡川の名残を楽しむこともできるルートなのです。
