前回の記事の続き。あの日に見た香港路と上海路の様子である。
香港路に新しくできた湖南料理の「湖南人家」。私はまだ訪問できていないが、ミサイル超獣さんが、こんなのを食べておられた。タケノコとラーロウの炒め鍋だって♪
この店は「順海閣本館」と「安記」に挟まれた場所にあるが、戦後、長いことここには民家があったはず。それが平成10年(1998)頃、「山水苑」という中華料理店ができたのを記憶している。
![]()
画像はブログを始める前に食べに行っていた時の記録から。
この店は10年近くやっていたが、撤退後は「龍城飯店」が入った。しかし、それも撤退し「順海閣」の売店になっていたのだが、売店がやめたあと、そこに「香港酒家」という食べ放題店ができた。
しかし、それも早々となくなって、2019年、「川味」が入ったのだが、最近、入れ替わってこの「湖南人家」が登場したというわけである。
![]()
現在の「保昌」と「湘厨」の間には昔の「保昌」があったのだが、いつだったか右隣りにあった「満珠園」に「保昌」が入り、以前の「保昌」は空き店舗になっていたのである。
※「保昌」のリンクはすべて以前の場所にあった時のものです。
![]()
「海員閣」
![]()
もう入ることは難しいかなぁ……。
豚バラそば
牛バラそば
サンマーメン
2階の座敷で豚バラそば
行列の合間にサンマーメン
フローリングの店内で食べる豚バラそば
「海員閣」の休業
閉まったままの「海員閣」
代替わり?
![]()
もとは「東光飯店別館」だった「鼎鑫飯店」。代替わりして店名も変えたそうだ。なんの工事かなぁ。
![]()
香港路と中山路を結ぶ路地にある「梅蘭」。休業の貼り紙が出ていた。
![]()
上海路の「謝甜記弐号店」。また行列が~
![]()
歩道を塞ぐバリア。反対側にもあるぞ。
歩きスマホの人とか、よそ見しながら歩き食いしている人たちは気をつけた方がいいよ。
![]()
建て直していた「許厨房」が完成している。早く行かないと~♪
![]()
長いこと閉まっていた「桃花」で工事が始まっている。
![]()
近づいてみると、こんな張り紙があった。
「皇朝茶楼」だ。11月1日オープンだとか。
![]()
以前、中華街の不動産店で見かけたときの情報。
![]()
拙ブログを開始する前に行った「桃花」のランチ。当時はまめにHPを更新していたのだ。
![]()
食後のデザートはタピオカミルクだった。
ということで、今日は香港路と上海路の最新(?)情報をお伝えした。次回はその他の通りをご紹介したい。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
香港路に新しくできた湖南料理の「湖南人家」。私はまだ訪問できていないが、ミサイル超獣さんが、こんなのを食べておられた。タケノコとラーロウの炒め鍋だって♪
この店は「順海閣本館」と「安記」に挟まれた場所にあるが、戦後、長いことここには民家があったはず。それが平成10年(1998)頃、「山水苑」という中華料理店ができたのを記憶している。

画像はブログを始める前に食べに行っていた時の記録から。
この店は10年近くやっていたが、撤退後は「龍城飯店」が入った。しかし、それも撤退し「順海閣」の売店になっていたのだが、売店がやめたあと、そこに「香港酒家」という食べ放題店ができた。
しかし、それも早々となくなって、2019年、「川味」が入ったのだが、最近、入れ替わってこの「湖南人家」が登場したというわけである。

現在の「保昌」と「湘厨」の間には昔の「保昌」があったのだが、いつだったか右隣りにあった「満珠園」に「保昌」が入り、以前の「保昌」は空き店舗になっていたのである。
※「保昌」のリンクはすべて以前の場所にあった時のものです。

「海員閣」

もう入ることは難しいかなぁ……。
豚バラそば
牛バラそば
サンマーメン
2階の座敷で豚バラそば
行列の合間にサンマーメン
フローリングの店内で食べる豚バラそば
「海員閣」の休業
閉まったままの「海員閣」
代替わり?

もとは「東光飯店別館」だった「鼎鑫飯店」。代替わりして店名も変えたそうだ。なんの工事かなぁ。

香港路と中山路を結ぶ路地にある「梅蘭」。休業の貼り紙が出ていた。

上海路の「謝甜記弐号店」。また行列が~

歩道を塞ぐバリア。反対側にもあるぞ。
歩きスマホの人とか、よそ見しながら歩き食いしている人たちは気をつけた方がいいよ。

建て直していた「許厨房」が完成している。早く行かないと~♪

長いこと閉まっていた「桃花」で工事が始まっている。

近づいてみると、こんな張り紙があった。
「皇朝茶楼」だ。11月1日オープンだとか。

以前、中華街の不動産店で見かけたときの情報。

拙ブログを開始する前に行った「桃花」のランチ。当時はまめにHPを更新していたのだ。

食後のデザートはタピオカミルクだった。
ということで、今日は香港路と上海路の最新(?)情報をお伝えした。次回はその他の通りをご紹介したい。
