Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

本牧通りの変化

$
0
0
 10月3日のことだが、本牧で打ち合わせがあるため山手駅から歩いて行った。コースは山手駅~大和町商店街~本牧通りだ。そこで見たものを少しだけここに保存しておこうと思う。
 まずはあの有名な「奇珍」。あるいは「奇珍楼」ともいう。近づくとシャッターに張り紙が。


 休業の案内だった。いつから張り出されていたのか。そしていつまで休むのか。
 ネットで検索してみると8月頃から休業しているようだ。そして閉業という噂も……
 本牧の住人に聞いたら中国に帰っているとか。なんだかよく分からないが、そのうち状況が判明するのだろうかね。

 参考に、以前食べたラーメン
 そしてサンマーメン。
 「奇珍樓」の三代目・黄國明さんが引退したあと、その息子さんが開業させたウミガメ食堂という中華料理店がある。そこのバンメン。


 麦田町にあるカフェ「ルシェルシュ」が閉店していた。


 同じ麦田町に新しい店ができていた。「NY MARKET Chicken Over Rice」、「ニューヨーク マーケット チキンオーバーライス」というらしいが、食べログにはまだ何も情報が載っていない。


 上野町の「三溪楼」。やっぱり閉業だった。これでまた一つ、バンメンを提供する店が消えた…残念。


 本郷町のパン屋さん「TOAST」。シャッターが閉まっているのでここも閉店か…とおもったら定休日だった。


 老舗の靴屋「きじまや」が閉店し、設備会社みたいなのが入っていた。


 ここには「宮下商店」という風呂桶屋があった。昭和の時代には大忙しだったというが、今の時代に風呂桶はなぁ…と思っていたら、やっぱり閉業かぁ。


 ここには古いお茶屋さんがあった。「羽鳥茶店」、建物もすごかったなぁ…。


 本郷町の老舗中華料理店「華香亭」


 1か月の休業。ここは秋になると1か月の休暇に入るからいつものパターンなのかな。


 最後に山手駅近くの公衆電話を載せておく。テレフォンカードが使えなくなっている。やっぱり小銭は必要なんだよね。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles