Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二つの保険証というけれど

 8月11日の東京新聞。  マイナ保険証の運用に不安が高まっているなか、当分の間は「マイナ保険証」の未取得者に対してその代りとなる「資格確認書」が交付されるという。  そこで新聞記事では「二つの保険証こうなる」との見出しをつけて、両者を比較しているのだが、はたして二つだけなのか気になることがある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「遥かな時代の階段を」

 昨日(8月18日)からジャック&ベティで濱マイクシリーズの「遥かな時代の階段を」(1995年初公開)が始まったというので、さっそく作治さんと観に行ってきた。映画の中ほど、中華街の中山路でおばさんが肉まんを売っているシーンがあるのだが、彼女はエイトセンターで「太平山」をやっていた人だ。エキストラで出演していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「不二家」をあきらめて「磯丸水産」へ

 映画「遥かな時代の階段を」を観終えて「不二家」に向かったのだが、昼時ということに加えて、閉店直前という事情も重なり店内は大混雑。行列は30人くらいあったのですぐ諦めて向かったのは「磯丸水産」。  平日の昼間は生ビールが安いのが嬉しいが、ジョッキがこんなに小さい 残念……。  ここのお通し。自分で焼かなければいけないので注意が必要だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャック&ベティへの行き帰りで見たもの

 伊勢佐木町5丁目辺りを関内方面に向かって歩いていたら、右側にこんな路地があった。  その先にはなにやらレトロな建物が見える。完全に和風の建物なのだが、1階部分はスナック「ルミ」だ。この前の道はいわゆる親不孝通りである。この名称がよくないということで、いつからだったか「浜っ子通り」と変えられてしまった残念な通り名なのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「李香園」のあとに「聚春」

 本牧通りにあった町中華の「李香園」がいつの間にか閉店し、そのあとに「聚春」という福建料理の店が入っていた。  最近は本牧に行く回数が減ってしまい、通りを歩くこともほとんどなくなっていたので、気がつくのが遅かった。    そこで、他の店もちょっと気になってグーグルのストリートビューで確認してみると…  あれれ~「三溪楼」がこんなことになっているではないか!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライドシェア

 最近、ライドシェアのニュースが多くなったと思いませんか。なんだかなぁ……    こんなイメージで菅すが、タクシー配車アプリ「GO」との一番の違いは、やってくる車がタクシーではなく個人の自家用車ということです。これって、白タクですよね。  ということで、今日は20代の頃に乗った白タクの話をしましょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道から

 北海道から、このクソ暑い横浜へ親戚がやって来ました。冷房の効く部屋を彼らに明け渡し、私は蒸し暑い部屋で寝ることに。  まあ、それでもいいけどね。  お土産は雲丹醤油とロイズの抹茶フィナンシェ。他にも何品かいただきました。ありがとうございます(^^♪  雲丹醤油はこれからのお楽しみに、ということでまだ封印したままです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶴見の地下道

 先月上旬のことだが、鶴見川に用があって久しぶりにJR鶴見駅に降り立った。何年前だったのかな、前回来たのは。  あの時は短期間に5回くらい訪れていた。そこで利用していたのが駅前の立ち食い蕎麦の「ういーん」だ。この日もここで食べていこうと思ったのだが、営業している気配がない。食べログで調べてみると、掲載保留になっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりに関内に出かけてみたら

 ここは元市庁舎の角。横浜公園前のT字路に面してこんな案内板が出ていた。この交差点に歩道橋を作るんだって!  ものすごく警官 景観が悪くなるだろうね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華街の植栽

 今年に入ってから中華街の植栽が気になって、この半年の間に撮影した風景を取り出してみた。  冒頭の写真は北門通の加賀町警察横。たしか、ここには植栽があったはずなのだが……。  グーグルストリートビューのタイムマシンに乗って2009年に戻ってみたら、やはりこんな風景だったのだ。  植わっていることは植わっているのだが、ずいぶん貧相になっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本牧の「木の子」で快気祝い

 以前、本牧で一緒に活動していた人がしばらく入院していたのだが、ようやく快復し先月退院したというので、その快気祝いを「木の子」で挙行することになった。  この日、私は最近の本牧の様子を見たいので早めに到着。「IG」では店主の八木さんが開店の準備をしていた。  「ゴールデン・カップ」。こちら側からでは営業しているのかどうかは分からない。  「HOMMOKU...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雲丹醤油を使って卵かけご飯

 初めて雲丹醤油を使ったのは2022年11月だった。この時は割った卵にこれを入れてかき混ぜ、ご飯にぶっかけて食べるという方法。  その後、ふわふわエッグメーカーというのを知り、2回目はこれで白身を泡立ててから黄身を落とし、そこに雲丹醤油を垂らしてみた。これは絶品だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりに訪ねた中華街は…

 関帝廟通り。写真右端にちょっとだけ写り込んでいるのは「tef tef」、あの看板犬が寝転がっている、エスニックな衣料品&雑貨のお店である。  今はもうなくなってしまったが、2階では「tef cafe」というお店もやっていた。あそこのランチは美味しかったなぁ~。  「tef tef」の左隣には「龍起」があった。その2階でやっていたのが「龍起茶房 Aqui」で、ここのランチも美味しかった記憶がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月の3連休に甥が来浜したので中華街へ

 9月の3連休の真ん中、17日に甥が横浜まで出てきたので中華街で一席設けることにした。こんな時季なのでおそらくめちゃ混みのはず。ならばということで一応予約をしておいた。  各自、現地集合として私は早めに街に繰り出す。この2週間前にも歩き回っていたのだが、大混雑しているであろう中華街を見てみたくてね。  冒頭の写真は前回にも出したことのある「あきら水産」だ。まだ未訪だけどね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蚊取り線香のタイマー

 ホッチキスの針を蚊取り線香の上にかぶせておくと、火がそこまで来た時に自動的に消える。タイマーとして使えることが分かった。  1時間で何センチすすむのか、これから調べるつもり。これで消したい時間のところにセットしておけばいいのだ。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「楽園」にて会食

 9月の三連休に甥が来たので中華街で会食をするということを、9月28日の記事で書いた。今日はその続きを。  向かったのは善隣門横の「楽園」。(写真はこの日の撮影ではなく過去のものを使用)  連休のど真ん中だったので一応、予約は入れておいたが、ドアを開けてみると満席! 「楽園」でこんな光景は見たことがないぞ~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本牧通りの変化

 10月3日のことだが、本牧で打ち合わせがあるため山手駅から歩いて行った。コースは山手駅~大和町商店街~本牧通りだ。そこで見たものを少しだけここに保存しておこうと思う。  まずはあの有名な「奇珍」。あるいは「奇珍楼」ともいう。近づくとシャッターに張り紙が。  休業の案内だった。いつから張り出されていたのか。そしていつまで休むのか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

故大川常吉氏之碑を訪ねて

 10月上旬のことだが作治さんに誘われて、鶴見の東漸寺にある「故大川常吉氏之碑」を訪ねてきた。懐かしい鶴見線の先頭車両に乗り浅野駅で下車。  ここは無人駅だ。Suicaの残額があったからよかったけど、残額が10円とかになっていたらどうしたいいんだろう。そのまま出ちゃうのかなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶴見・東漸寺から「うちなーすばヤージ小」へ

 東漸寺で「故大川常吉之碑」を見てから彼のお墓にお参りしたあと、沖縄そばを食べるため商店街の方へと向かった。(この画像はグーグルストリートビューから借用)  初めて来る町なので様子が分からず、とりあえず「沖縄物産センター」に入って「近くに沖縄そばを食べることができるお店はあるか」お聞きすると、オネエサンがわざわざ歩道まで出てきて道案内をしてくれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華街不動産情報 2023年8月

 香港路の真ん中にある物件。ここには何年か前までは占いの店「金運館」が入っていた。昔は「金陵文房」という店で、その前は東方紅。どちらも金陵が運営していた。  その辺の経緯は2010年1月7日の記事に書いてあるので時間のある方はお読みいただきたい。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live