Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

年末年始の疲れには

$
0
0
 年末の忘年会をいくつかこなし、その合間にはクリスマスパーティーで暴飲暴食!

 そして間もなく迎える大晦日では、紅白歌合戦を見たあとも飲み食いしながら夜更かし!

 そこに追い打ちをかけるのが元旦だ。
 朝からおおっぴらに呑めるということもあって、昼過ぎには完全に出来上がってしまう。

 こりゃぁ自重しなければいけないなと思っているところに、2日連続で箱根駅伝が待ち構えている。
 当然、テレビの前にはおせち料理や酒が並ぶ。

 何も健康的なことはせず無駄に呑んで食べて、気がついたら正月休みも終わって「あ〜、明日から仕事だぜ〜」てなことになる。

 そんな人たちにおすすめしたいのが、食べるスープの店「大喜(たいき)」だ。
 出汁や調味料を使わず、野菜や肉が本来持っている旨みをたっぷりと味あわせてくれる。
 しかもヘルシーで薬膳的効果も期待できるところが嬉しい。


 店内は健康的な白色。



 もちろんスプーンも白色。



 これはまだ食べたことがないが、ずっと気になっているスープだ。



 この日は「大根と人参の澄ましスープ」にしてみた。セットで650円。



 小さいサイコロ状にカットされた大根と人参。間にはヘルシーな鶏肉も見える。
 そこに加わる生姜がアクセントとなって野菜類を支えている。

 それらの下にはソーメンも隠れているし、セットで古代米を使ったおにぎりが2個つくし、これで充分な分量だ。
 なんだか食べている最中から肝臓が浄化されていくような気がする。


 食後の選べるデザートは緑色を選択。

 アボカド、小松菜、リンゴ、バナナを2度ミキサーにかけたものだ。もちろん無添加。素材だけの甘味、旨みが凝縮されている。
 ほかに赤色のローズヒップゼリーと茶色の梅肉ゼリーがある。 


 通常のメニューの隙間に、新しいメニューをテプラで印刷して貼ってあるのだが、非常に分かりづらい。

 白菜ホタテ貝柱スープは冬季限定というので、この日はこれにしてみた。



 白菜がタップリ。その合間にホタテの貝柱が混じっている。
 さらに意外な具材が使われていた。セロリだ。

 これはセロリが嫌いな人でも食べられるスープかな。
 もちろん美味しい!


 白菜はビタミンCが多いので、風邪の予防に効果的。
 またカリウムが多く、体内の老廃物を排出する働きがあるという。

 これで年末年始の胃もたれも改善されること間違いない。


 この日のデザートはローズヒップのゼリーにしてみた。

 コラーゲンの生成を助け、肌の再生を促してくれるという、女性に嬉しい効能があるそうだ。

 飲み物はゴボウ茶。肌を整え、腎臓の機能をアップするという。


 サービスでいただいたヨーグルトケーキ。

 しっとりとしていて美味しい。


 年明け早々のランチは「謝甜記」か「安記」のお粥という人が多いかもしれないが、私は「大喜」でヘルシーなスープセットというのをお勧めしたい。




 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles