横浜中華街で美味しい和食ランチを提供していた「あい川」が、いよいよ今月末で閉店となる。
そんな情報を教えていただいたので、先日、久しぶりにランチを食べに行ってきた。
閉店の理由は、ご主人が体力的にきつくなってきたということらしい。
![]()
40年も営業していたんだねぇ……
この一画は中華街でありながら、中華とは違うお店がかたまっている場所。
今でも日本蕎麦屋、居酒屋、大分ラーメンの店、食べるスープの店が並んでいる。
その一角が崩れてしまうのか…。
![]()
中華街の中で、こういうランチを食べることができる店は貴重だ。
かつては食堂「ベティ」、「当り矢食堂」とか、あるいはその店名からは想像もできないメニューを出していた「パンアメリカン」などでよく焼魚定食を食べたものだったが、それらが消えてしまい、今また「あい川」が閉店の予定……残念だ。
![]()
夜の部も行っておくか。
![]()
この日食べた鯖の塩焼き。
野菜サラダ、ヒジキの煮物、味噌汁、白菜のお新香が付いて900円。
少し高めの設定であるが、なかなか美味しい。
「あい川」が閉めたら、残っている和食ランチの店は「一里」ぐらいかな…
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
そんな情報を教えていただいたので、先日、久しぶりにランチを食べに行ってきた。
閉店の理由は、ご主人が体力的にきつくなってきたということらしい。

40年も営業していたんだねぇ……
この一画は中華街でありながら、中華とは違うお店がかたまっている場所。
今でも日本蕎麦屋、居酒屋、大分ラーメンの店、食べるスープの店が並んでいる。
その一角が崩れてしまうのか…。

中華街の中で、こういうランチを食べることができる店は貴重だ。
かつては食堂「ベティ」、「当り矢食堂」とか、あるいはその店名からは想像もできないメニューを出していた「パンアメリカン」などでよく焼魚定食を食べたものだったが、それらが消えてしまい、今また「あい川」が閉店の予定……残念だ。

夜の部も行っておくか。

この日食べた鯖の塩焼き。
野菜サラダ、ヒジキの煮物、味噌汁、白菜のお新香が付いて900円。
少し高めの設定であるが、なかなか美味しい。
「あい川」が閉めたら、残っている和食ランチの店は「一里」ぐらいかな…
