ヒルメシ抜きのまま南区役所に到着。マリンタワーを模した車止めが移設されて、ここにも飾られていた。
これは何なのかを解説する説明板がほしいところだが。
まあいいか。
写真展の会場は玄関を入って奥の方、その右側にある。
![]()
それほど広くはないけど、エントランスでやるよりはずっといい。
吉田新田の中で「今」を生きる人々に焦点を当てた写真展であるが、それだけではなく町の歴史、店のことや仕事のことなど、一枚の写真からいろいろな思いが伝わってくる。
![]()
歌丸師匠
キャプションには、こう書いてある。
昭和11(1936)年生まれ、生家は真金町にあった妓楼「富士楼」。「笑点」の終身名誉司会者。横浜橋通商店街名誉顧問。2011年、商店街80周年で枝垂れの「歌丸桜」が大通り公園に植樹され、毎年みごとな花を咲かせている。
![]()
12 シネマジャック&ベティ
13 シネマジャック&ベティ 福寿祁久雄、梶原俊幸さん
福寿さんとは長いことお会いしていないけど、太ったのかな?
むかし、むかし、長者町8丁目のエイトセンターの中にあった「太平山」という酒場で、よく話をしたことを思い出す。
映画人ではあるが、もともとは文学青年だったということで、この店に来るお客さん同士でミニコミ誌を発行していた。
14 横浜パラダイス会館 蔭山ヅルさんと子どもたち
参考ページ
![]()
15 J's STORE 山崎ウィハーボンさん
16 JAZZ ファースト 山崎昭さん
ジャズバー「ファースト」だ。懐かしいなぁ…
まだ30代だった頃、ジャズバンドでベースを弾いているエヌ氏やドラマーM氏らと、呑んだあとの2次会でよく行ったもんだ。
私は駆け出しのギタリストだったが、エヌ氏は高校時代から楽器をいじっていて、音のからくりを充分に把握していた。
水割りを呑みながら、音楽から国政まで語り合っていたことを懐かしく思い出した。
その二人とも、今は天国にいる(涙)
17 伊勢佐木ストリート ニューハーフ・ダンサーズ
![]()
33 余川履物店 余川美智子さん
34 鈴木歯科医院 鈴木信治さん
35 柴田商店 柴田政一さん
![]()
09 子育て地蔵の一六縁日
10 パブ・レストラン アポロ 石原清司さん
曙町にはギリシャバーがいくつかあったが、よく行ったのは「スパルタ」。
11 黄金劇場
こっちは、行かなかったなぁ。
![]()
05 お好み焼き・八重菊 小田絹子さん
いい写真だ♪
![]()
撮影ポイントマップ。
![]()
![]()
![]()
なかなか良い企画だったね。
閲覧を終えたあとは…
ここから中華街へ繰り出すのも大変なので、桜木町に向かい、遅い昼食をとることにした。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
これは何なのかを解説する説明板がほしいところだが。
まあいいか。
写真展の会場は玄関を入って奥の方、その右側にある。

それほど広くはないけど、エントランスでやるよりはずっといい。

吉田新田の中で「今」を生きる人々に焦点を当てた写真展であるが、それだけではなく町の歴史、店のことや仕事のことなど、一枚の写真からいろいろな思いが伝わってくる。

歌丸師匠
キャプションには、こう書いてある。
昭和11(1936)年生まれ、生家は真金町にあった妓楼「富士楼」。「笑点」の終身名誉司会者。横浜橋通商店街名誉顧問。2011年、商店街80周年で枝垂れの「歌丸桜」が大通り公園に植樹され、毎年みごとな花を咲かせている。

12 シネマジャック&ベティ
13 シネマジャック&ベティ 福寿祁久雄、梶原俊幸さん
福寿さんとは長いことお会いしていないけど、太ったのかな?
むかし、むかし、長者町8丁目のエイトセンターの中にあった「太平山」という酒場で、よく話をしたことを思い出す。
映画人ではあるが、もともとは文学青年だったということで、この店に来るお客さん同士でミニコミ誌を発行していた。
14 横浜パラダイス会館 蔭山ヅルさんと子どもたち
参考ページ

15 J's STORE 山崎ウィハーボンさん
16 JAZZ ファースト 山崎昭さん
ジャズバー「ファースト」だ。懐かしいなぁ…
まだ30代だった頃、ジャズバンドでベースを弾いているエヌ氏やドラマーM氏らと、呑んだあとの2次会でよく行ったもんだ。
私は駆け出しのギタリストだったが、エヌ氏は高校時代から楽器をいじっていて、音のからくりを充分に把握していた。
水割りを呑みながら、音楽から国政まで語り合っていたことを懐かしく思い出した。
その二人とも、今は天国にいる(涙)
17 伊勢佐木ストリート ニューハーフ・ダンサーズ

33 余川履物店 余川美智子さん
34 鈴木歯科医院 鈴木信治さん
35 柴田商店 柴田政一さん

09 子育て地蔵の一六縁日
10 パブ・レストラン アポロ 石原清司さん
曙町にはギリシャバーがいくつかあったが、よく行ったのは「スパルタ」。
11 黄金劇場
こっちは、行かなかったなぁ。

05 お好み焼き・八重菊 小田絹子さん
いい写真だ♪

撮影ポイントマップ。



なかなか良い企画だったね。
閲覧を終えたあとは…
ここから中華街へ繰り出すのも大変なので、桜木町に向かい、遅い昼食をとることにした。
