Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

土曜日の横浜中華街は…

$
0
0
 「興昌」で鶏生姜素麺を食べたあとは、少しばかり町内パトロールに向かった。大通りは人出が増えているようだね。「鵬天閣」には相変わらずの行列が。上海路側は立ち食いする若者たちで一杯だ。


 開港道の「南粤美食」。こちらも30人くらいが並んでいた。
 ここがオープンした頃はまったく混んでいなかったので、しばしば利用していた4、5年前が懐かしい…。
 当時は塩蒸し鶏が1羽、1200円、半羽なら600円だったのが、現在は1羽が1980円、半羽で980円になっているのには驚いた。


 毎年一回、ここの3階で麻雀を打たせてもらっていた「美楽一杯」。しばらく閉まっていたが、何やら工事が始まっていた。


 「大珍食品」のアウトレット販売。老舗「大珍楼」の肉まんや菓子類がお買い得の値段で売られていた。


 会社の横に設置されている自販機。


 自販機で売っているお店って、「大珍楼」だけかな。


 こちらも相変わらずの行列だ。王府井!


 ベトナム喫茶「カフェ ジャン」の店頭に置かれた2段の梯子。


 何かと思ったら、この中に乗り込んで写真を撮るらしい。


 コロナ禍の中で営業時間の短縮やら、酒類の提供自粛など、飲食店は散々な目に遭っている。「茘香尊(ライシャンソン)」では、4月以降の貼り紙がそのまま残されているので、この間の経緯がよく分かる。
 現在は滞在時間90分まで、だそうだ。

 つらいよなぁ……。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles