9月5日の中華街大通り。以前ほどではないが、日曜日ということで、来街者が戻りつつあるような感じかな。
![]()
しかし、狭い路地に一歩足を踏み入れると、いや~、まだまだか。
ということで、この日は町内をいろいろ見て回ってきた。
![]()
上海路の「万龍館」跡。ずいぶん前から賃貸の案内が出ているが、まだ決まらないようだ。
右隣りの「財恩」は休業中。
![]()
香港路。「牡丹園」の左隣には「金運館」という占い&開運グッズの店があった。たしか6年くらい前にオープンしたと思う。手相占いをする観光客が減ってしまったんだろうな。
![]()
長安道の先というのかな、レイトンハウスの横。ここには荒木工業という会社のビルがあったはず。どうしたんだろうか、更地になっている……。
奥の方に民家が見えるが、そこに私の好きな植物が。
![]()
棕櫚(シュロ)だ♪
![]()
嗚呼……
「トレス」が閉店していた……涙
【参考】時間がなければ飛ばして行ってね♪
トレスがオープン
茄子とベーコンのトマトソースあえスパゲッティ
「トレス」の裏
美味しかったランチ
![]()
中山路の「七福」跡。ここは2階部分が隣の「マロニエ」の上まで広がっている。
![]()
さらにその左隣。ここには民家と「翡翠楼本店」があったのだが、なにか工事中だ。1軒にして大きくするのかな。
![]()
市場通りと関帝廟通りの交差する角にある「桃香園」。どうなっているのかなぁ……。
![]()
旧「六福楼」跡。ここにはいろいろな店が入ったりやめたりしてきたが、最近はこんな店が。「東北小串」だって。クミン味の羊肉をやっているのかな。
![]()
大通りの「源豊行」跡。また「王府井」だぁ……。
![]()
関帝廟通り。 「QQ屋台」のあとに「王さんのちまき」ができたのかと思っていたが、そうではなく一緒みたいだ。
![]()
中華街大通り。前は「横浜大飯店」の点心売り場で、それ以前は「横浜中華街貿易公司2号店」だった。
「台湾屋台」って、上階はどうなっているんだろうか。近いうちに訪問しなければと考えているが、いろいろあって、ままならないよなぁ・・・
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

しかし、狭い路地に一歩足を踏み入れると、いや~、まだまだか。
ということで、この日は町内をいろいろ見て回ってきた。

上海路の「万龍館」跡。ずいぶん前から賃貸の案内が出ているが、まだ決まらないようだ。
右隣りの「財恩」は休業中。

香港路。「牡丹園」の左隣には「金運館」という占い&開運グッズの店があった。たしか6年くらい前にオープンしたと思う。手相占いをする観光客が減ってしまったんだろうな。

長安道の先というのかな、レイトンハウスの横。ここには荒木工業という会社のビルがあったはず。どうしたんだろうか、更地になっている……。
奥の方に民家が見えるが、そこに私の好きな植物が。

棕櫚(シュロ)だ♪

嗚呼……

「トレス」が閉店していた……涙
【参考】時間がなければ飛ばして行ってね♪
トレスがオープン
茄子とベーコンのトマトソースあえスパゲッティ
「トレス」の裏
美味しかったランチ

中山路の「七福」跡。ここは2階部分が隣の「マロニエ」の上まで広がっている。

さらにその左隣。ここには民家と「翡翠楼本店」があったのだが、なにか工事中だ。1軒にして大きくするのかな。

市場通りと関帝廟通りの交差する角にある「桃香園」。どうなっているのかなぁ……。

旧「六福楼」跡。ここにはいろいろな店が入ったりやめたりしてきたが、最近はこんな店が。「東北小串」だって。クミン味の羊肉をやっているのかな。

大通りの「源豊行」跡。また「王府井」だぁ……。

関帝廟通り。 「QQ屋台」のあとに「王さんのちまき」ができたのかと思っていたが、そうではなく一緒みたいだ。

中華街大通り。前は「横浜大飯店」の点心売り場で、それ以前は「横浜中華街貿易公司2号店」だった。
「台湾屋台」って、上階はどうなっているんだろうか。近いうちに訪問しなければと考えているが、いろいろあって、ままならないよなぁ・・・
