Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

中華街散策の途中に

$
0
0
 このステッカーをご存知でしょうか。

 まぁ、詳しいことは知らなくても、男女のマークからなんとなく想像できるよね。

 そう、トイレの標識なんですね。

 花が描かれているのは、おそらく「花摘み」のイメージなのでしょう。
 よく山に行ったときに、「ちょっと花摘みに…」なんて言うじゃないですか。
 女子の場合は可愛らしく「花摘み」という表現になりますが、男子だと「雉撃ち」だ。
 野●グ●ソ●(伏字にしてあります)をするときの恰好が、まさに雉を撃つ時の姿に似ているからなのでしょう。

 そんなステッカーですが、これが貼られているのはハイキングコースの中ではなく、横浜中華街のなか。
 数か月前に「整店休業」となった「康華楼」の店頭。

 営業している頃には気づかなかったのに、今はこのマークが大変な存在感をもっています。

 これはオープントイレプロジェクトに参加し、トイレを貸し出していることを伝えるステッカーなのです。
 この店はこういうことをやっていたんだねぇ……

 店を閉めてしまった今となっては、ほとんど役に立たなくなってしまいましたが、「トイレを自由に」の心意気が柱に残されているような気がします。

 ちなみに、横浜中華街でこのプロジェクトに参加している店は「康華楼」の他に「三国志本館」、「三国志新館」とのことですが、先週確認したところでは、ステッカーが貼ってあるのは新館だけでした。
 近いうちにトイレを借りに行ってみるかな…。

 参考:ヨコハマ・ソーシャルビジネス 最新協業事例 「オープン・トイレ・プロジェクト」

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles