中華街のなかでも人通りの少ない太平道。
そんな通りに面して入り口のある中華料理店は1軒しかありません。それが「優味彩」です。
優味彩……優しく味わいがあり彩のある料理という意味なのでしょうか。
最近は体重が増えて困っていたのですが、先日、こんなメニュー(冒頭写真)を発見し、即、入店してしまいました。
さすが低カロリーというだけあって、メインは「鶏肉とクラゲの温野菜サラダ」!!
これに玄米ご飯なら、最強の低カロリータッグですね!
さて、これを注文すると、お姐さんがこんなことを言います。
「料理、代えられます。ほかのランチの料理ね。」
「ええっ? 鶏肉とクラゲの温野菜サラダを代えてもいいのね!?」
「そう、麻婆豆腐、酢豚、玉子とニラの炒め…ね」
低カロリーセットで食べようと思っていたのに、この優しい言葉を聞いて計画が狂ってしまいました。
つい、言ってしまったのです……
酢豚は油っぽいような気がするし、ニラ玉は歯に挟まるような気もするし、ということで…
「じゃあ、麻婆豆腐に換えてください」と…
![]()
で、出てきたのが、これ。
失敗しました。小皿で冷奴が付いているのを忘れていました。
中華の豆腐に、和風の豆腐…
かぶってしまいましたが、そこそこ美味しかったので良しとします。
ご飯の玄米もいいですね。久しぶりです、玄米。
むかし、峠の横川で食べていた「玄米弁当」、あの弁当には及びませんが、まあまあ、中華街で食べる玄米としてはOKかな…?
ところで、この料理よりも心に残ったのはBGM。20〜30年前の歌謡曲がかかっていたのです。
ちあきなおみの『喝采』、尾崎紀世彦の『また逢う日まで』、千昌夫の『北国の春』、寺尾聰の『ルビーの指環』、ジュディ・オングの『魅せられて』、谷村新司の『昴』」どなどです…。
いやいや、懐かしい〜。
それにしても、中華料理店でこのようなBGMが流れているなんて、最高っス!
ただ、問題は分煙。奥の席が禁煙席のようですが、できればランチタイムだけでも全面的に禁煙にしてほしいですね。
![]()
帰り道で眺めていた姫リンゴの樹。
![]()
青い実が成っていました。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
そんな通りに面して入り口のある中華料理店は1軒しかありません。それが「優味彩」です。
優味彩……優しく味わいがあり彩のある料理という意味なのでしょうか。
最近は体重が増えて困っていたのですが、先日、こんなメニュー(冒頭写真)を発見し、即、入店してしまいました。
さすが低カロリーというだけあって、メインは「鶏肉とクラゲの温野菜サラダ」!!
これに玄米ご飯なら、最強の低カロリータッグですね!
さて、これを注文すると、お姐さんがこんなことを言います。
「料理、代えられます。ほかのランチの料理ね。」
「ええっ? 鶏肉とクラゲの温野菜サラダを代えてもいいのね!?」
「そう、麻婆豆腐、酢豚、玉子とニラの炒め…ね」
低カロリーセットで食べようと思っていたのに、この優しい言葉を聞いて計画が狂ってしまいました。
つい、言ってしまったのです……
酢豚は油っぽいような気がするし、ニラ玉は歯に挟まるような気もするし、ということで…
「じゃあ、麻婆豆腐に換えてください」と…

で、出てきたのが、これ。
失敗しました。小皿で冷奴が付いているのを忘れていました。
中華の豆腐に、和風の豆腐…
かぶってしまいましたが、そこそこ美味しかったので良しとします。
ご飯の玄米もいいですね。久しぶりです、玄米。
むかし、峠の横川で食べていた「玄米弁当」、あの弁当には及びませんが、まあまあ、中華街で食べる玄米としてはOKかな…?
ところで、この料理よりも心に残ったのはBGM。20〜30年前の歌謡曲がかかっていたのです。
ちあきなおみの『喝采』、尾崎紀世彦の『また逢う日まで』、千昌夫の『北国の春』、寺尾聰の『ルビーの指環』、ジュディ・オングの『魅せられて』、谷村新司の『昴』」どなどです…。
いやいや、懐かしい〜。
それにしても、中華料理店でこのようなBGMが流れているなんて、最高っス!
ただ、問題は分煙。奥の席が禁煙席のようですが、できればランチタイムだけでも全面的に禁煙にしてほしいですね。

帰り道で眺めていた姫リンゴの樹。

青い実が成っていました。
