Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

円山動物園の白クマラーメンをつくってみた

$
0
0
 親戚からお土産として白クマラーメンを頂いたことは、前の記事にアップしたとおりです。

 ところがこれって、なんだか話題のラーメンらしい、それならチャーシューも自宅で美味しいのを作っちゃおうということになりました。
 こうなるとネギだって冷蔵庫でクタクタになっているやつなんかじゃダメで、新鮮ないいやつを買いに行くことに。

 そして調理開始!

 外袋を破ると、中から生麺でもない、インスタントのカチカチの麺でもない、不思議な状態の麺が出てきました。
 それとスープの素が1袋。


 麺1個につき水600CCを鍋で沸かします。

 水の量がこのように決められているっていうことは、単に麺を茹でるだけではなく、この水(お湯)がスープになるっていうことのようです。
 沸騰したら麺を入れます。

 茹で時間は4分。


 そこから30秒ほど麺をかき混ぜてほぐします。
 そして火を止めたら、別添のスープを投入。

 固まっていたスープがまんべんなく溶け込んだら完成!

 

 そして待望の実食!

 スープが美味しいです!
 麺もインスタントっぽくない、でも、本物っぽくない、なかなかいい味わい!

 これは今までにないお手軽ラーメンですね。
 いや〜、ウマいラーメンでしたが、残念なのはチャーシューが旨すぎたこと!

 この自家製チャーシューの美味しさには、さすがの白クマも負けてしまいます。

 これは市販の安いチャーシューを使った方がいいかもね。

 ネギの量が少ないのは、ネギ好きではない家人の分だからです。
 私のはネギ満載にしてみました。

 唯一の失敗は海苔!
 こんなのしか無かった……。

 次回に期待しよう。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles