横浜中華街のある地元で働く我々がランチを食べに行く場合、食べ放題店は全く関係がないと考えていたのだが、そのような店でも“料理+ライス+スープ+デザート”なんていうサービスランチを提供していることから、探偵団は食べ放題店でのランチを比較してみようと、そのための行脚を開始したことは第一回の記事で書いた。
あれからかなり間が空いてしまったが、今日はその第2回目、訪ねた店は「老北京」。
![]()
店頭に出ているランチメニュー。
写真付きで5種類の料理を紹介している。どれもライス、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がセットになって630円だ。
この中から「鶏揚げの特製ソースかけ」と決めて2階に上がり、即注文。
フロアは3分の1ほどが埋まっていた。お客さんの大半は若い人たちだ。
彼らは酒を呑まず、ご飯を食べずに、水やソフトドリンクを飲みながら料理を食べている。前回見た光景とほぼ同じ。
どうしてビールや紹興酒を呑まないのか…
なんて観察をしていたが、なかなかお茶が来ない。かなり経ってから運ばれてきたのが、これ。
![]()
水の入ったピッチャーだ!
これがビールなら嬉しいのだがね……
![]()
まずはスープとザーサイが運ばれてきた。
「コーンスープ」か……
![]()
そして「鶏揚げ特製ソースかけ」が来た。
鶏肉は小麦粉ではなく片栗粉をまぶして揚げている。これは唐揚げというより竜田揚げかな。
私は竜田揚げがあまり好きではないので、これはちょっと…。やっぱり唐揚げの方がいいなぁ。
特製ソースというのは甘酢。
杏仁豆腐はよくある業務用かな。
第2回目で、早くも新企画が挫折しそうだが……
頑張って次の食べ放題店に向かおう。
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
あれからかなり間が空いてしまったが、今日はその第2回目、訪ねた店は「老北京」。

店頭に出ているランチメニュー。
写真付きで5種類の料理を紹介している。どれもライス、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がセットになって630円だ。
この中から「鶏揚げの特製ソースかけ」と決めて2階に上がり、即注文。
フロアは3分の1ほどが埋まっていた。お客さんの大半は若い人たちだ。
彼らは酒を呑まず、ご飯を食べずに、水やソフトドリンクを飲みながら料理を食べている。前回見た光景とほぼ同じ。
どうしてビールや紹興酒を呑まないのか…
なんて観察をしていたが、なかなかお茶が来ない。かなり経ってから運ばれてきたのが、これ。

水の入ったピッチャーだ!
これがビールなら嬉しいのだがね……

まずはスープとザーサイが運ばれてきた。
「コーンスープ」か……

そして「鶏揚げ特製ソースかけ」が来た。
鶏肉は小麦粉ではなく片栗粉をまぶして揚げている。これは唐揚げというより竜田揚げかな。
私は竜田揚げがあまり好きではないので、これはちょっと…。やっぱり唐揚げの方がいいなぁ。
特製ソースというのは甘酢。
杏仁豆腐はよくある業務用かな。
第2回目で、早くも新企画が挫折しそうだが……
頑張って次の食べ放題店に向かおう。
