Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

嗚呼・・・「富貴楼」が閉店

$
0
0
 上海路にあった「富貴楼」が突然、閉店となった。

 もともと人通りの少ない上海路で地味に営業していたので、店の存在そのものをご存知ない方も多いと思う。
 私の記憶によれば、この場所は平成の初めころまでは焼き鳥「秀よし」があった。その後、すこしだけビデオ屋さんになり、平成8年か9年ごろに「富貴楼」ができたはず。
 ということは17〜18年くらいの営業だったわけだな。
 
 この日、たまたま通りかかったら若い男たちが何か作業をやっているので近づいて行き、彼らに訊いて初めて「富貴楼」が閉店したことを教えてもらったという次第だ。

 「なんで辞めちゃったの?」

 常連客も付いていたので、この店をご存知の方は不思議に思うでしょ。

 「ご主人が亡くなったんです」とお兄さん。
 「ええッ!?」
 
 人の生死に関わることなので、デマじゃないでしょう、本当なんだろうと思う…
 残念だ。もっと食べに行くべきだったなぁ…

 と、そんな話をしていると、「オープン前だけど生ビールやっていますよ」なんてお誘いが。
 それで、つい……
 


 改装中の店の前で立ち呑みをしていたら、「暑いでしょ、まだ完成していませんが、よかったら中でどうぞ」と、もう一人の男性。
 呑みながら、少しだけお話をさせていただいた。


 今度の店は「財恩」という名前だそうだ。
 中華スナックっぽい感じがしたが、どんな店になるのかはよく理解できなかった。


 9月にオープンするそうだ。



 開店したら行ってみたいと思うのだが、この灰皿がねぇ…



 数日後、店の前を通ったら、こんな風になっていた。
 今まで赤かった日除けテントが、真っ黒に変化!


 店名も出てきた。
 「財恩」だ。
 灰皿が気になるけど、オープンしたら行ってみようかな。シェフは中華以外の料理が専門みたいなことを言っていたのでね。



 その日、他で見たもの。
 「LANI ヨーグルト」。蘇州小路に最近できた専門店だ。


 安いと思ったら、これは100グラム当たりの単価だって。



 西門通りに最近オープンした「エスニック」。
 店主がぎっくり腰で休業になっていた。


 喫茶「ろまん」跡は、占いの「愛梨」になっていた。



 なかなか食べられない「興昌」のカレー。
 値段も分からないし…

 今週は行けるかなぁ……


 最後に、「富貴楼」で食べた料理のご紹介をして、今日の記事を終わります。

 サンマーメン
 牛バラ飯
 豚バラ飯
 汁なしカレーラーメン
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles