Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

今までのニューオープンとはちょっと違う「南粤美食」

$
0
0

 決まりきったような新規開店が続く横浜中華街ですが、既にお伝えしているとおり今までとは少し違った感じでオープンした「南粤美食」。

 もしかしたら良い店になるのではないかと期待しております。そこで3回目、4回目のランチに行ってきましたので、ちょっとだけご報告を。

 写真は7月中旬にいただいた煲仔飯(ボーチャイファン)。私は香港に行ったことがありませんけど、あちらでは定番のメニューなんだとか。


 注文してから出てくるまで、かなり時間がかかります。この狭い店で、しかもランチとして出していることに驚かざるを得ませんね。
 分量的にはちょっとアレですが、なかな美味しい土鍋ご飯ですよ。

 店主の感じも良いし今後が期待されます。



 そして7月下旬のランチ。この日の狙いは冷麺だったのですが、どうやらランチには出ていません。
 聞くのも面倒なので2番手候補の「塩蒸し鶏ごはん」にしました。


 コチラがそのランチの全貌。凄い量の鶏です!
 青いモノ、野菜系が見えませんが、この鶏肉の下にタップリと敷かれていました。


 ご飯は、ちょっと……

 どうなのって感じ。長いことオヒツに入れていた昭和のご飯です(涙)
 白飯好きにはつらいかもね。

 でも、鶏肉から出てくるエキスやら汁などがご飯に絡んでくると、これがまた絶妙に旨いんだな。
 これは何度でも食べたくなるランチだと思います。

 そう思っていたら、コチラの先生や、この方も絶賛されていました。


 ここからは、いつもの中華街情報。


 翠亨邨茶寮(スイハンビレッジ)が気になります。
 どうしちゃったんでしょうか。


 南門通りで建設中のホテルを上海路の隙間から覗いてみました。


 こちらはどこでしょう。


 向こう側にこんな看板が見えます。


 正解は「徳記」。

 中華街の路地は面白い♪
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2506

Trending Articles