これが「横浜ハンマーヘッド」の正面玄関。1階部分の大半はJAPAN RAMEN FOOD HALLで6軒のラーメン店が並んでいる。札幌から「白樺山荘」、小樽から「初代」、函館から「あじさい」と、半分は北海道ラーメンだ。
2階は飲食店と小売り店。その外側には回廊がある。そして3~5階がホテルである。
![]()
こちらは防災基地側からの入口。桜木町からバスで来たお客さんは、ここから入ることになる。
![]()
コインロッカーもあるから荷物を預けて行けばラクチンだよね。
![]()
1,2階は吹き抜けになっている。
![]()
2階外側にある回廊。天気が良ければ最高の景色を楽しむことができる。
![]()
向こうに見えるのは瑞穂ふ頭かな。
![]()
灰色の艦船は米軍が使用しているようだ。
![]()
みなとみらい側を眺めると、インターコンチネンタルホテルが目の前に。
![]()
その上部に佇む女神がこっちを見ている。
![]()
室内に戻り、内部を見学する。どうも女性客向けのお店が多いようだね。
![]()
なんだかオジサンたちには無縁のようだ。
![]()
同行の作治さんとそんな話をしながら…
![]()
エスカレーターで1階へ。
![]()
やっぱり、我々にはこういうのが相応しい。オーシャンバーである。
メニューを眺めていると、中のオネエサンからトルネードを勧められた。600mlの生ビールだが、ちょっと変わった注ぎ方をするというのだ。
![]()
この装置にセットしてボタンを押すと、ビールが出てくるのだが、
![]()
なんと、それは上からではなく下からだった。
![]()
ジョッキの底に注入口があり、そこから生ビールがトルネード状態で吹き上がってくる。 空気に触れずに注がれるというわけだ。
肝心の泡は上から継ぎ足すことになる。
![]()
なかなか美味しいビールだった。
![]()
←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね
2階は飲食店と小売り店。その外側には回廊がある。そして3~5階がホテルである。

こちらは防災基地側からの入口。桜木町からバスで来たお客さんは、ここから入ることになる。

コインロッカーもあるから荷物を預けて行けばラクチンだよね。

1,2階は吹き抜けになっている。

2階外側にある回廊。天気が良ければ最高の景色を楽しむことができる。

向こうに見えるのは瑞穂ふ頭かな。

灰色の艦船は米軍が使用しているようだ。

みなとみらい側を眺めると、インターコンチネンタルホテルが目の前に。

その上部に佇む女神がこっちを見ている。

室内に戻り、内部を見学する。どうも女性客向けのお店が多いようだね。

なんだかオジサンたちには無縁のようだ。

同行の作治さんとそんな話をしながら…

エスカレーターで1階へ。

やっぱり、我々にはこういうのが相応しい。オーシャンバーである。
メニューを眺めていると、中のオネエサンからトルネードを勧められた。600mlの生ビールだが、ちょっと変わった注ぎ方をするというのだ。

この装置にセットしてボタンを押すと、ビールが出てくるのだが、

なんと、それは上からではなく下からだった。

ジョッキの底に注入口があり、そこから生ビールがトルネード状態で吹き上がってくる。 空気に触れずに注がれるというわけだ。
肝心の泡は上から継ぎ足すことになる。

なかなか美味しいビールだった。

