Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大喪の礼で捕まった想い出

 もう30年も前の話だが……。  あの日、大喪の礼が行われるというので、悪友と二人して赤坂あたりに出かけて行ったら、たまたま100メートルほど先で警察官が検問をしているところに出くわした。  当時の私たちは望遠レンズのついたカメラを持っていた。そこで、記念に検問風景を撮影しようということになりカメラを構え、5,6枚撮ったところで後方からタッタッタと駆け足の音がいくつも響いてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ニューアサクサ」改め「春風座」

 この映画案内は昭和25年7月11日の神奈川新聞に掲載されたものだが、真ん中の映画館に注目! いままで「ニューアサクサ」と名乗っていた映画劇場が、この日から「春風座」に変ったというのだ。  「ニューアサクサ」は知らなくても、「春風座」は知っている」とか、「入ったことある」という読者は多いのではないだろうか。もちろん映画館としての「春風座」ではなく、ストリップ劇場としての「春風座」だがね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「崎陽軒シウマイBAR」で一杯やるか

 5月中旬のことだが、何十年ぶりかで大学のクラブのOB会が開催された。いや、「何十年ぶり」というのは、私にとってなのだが、実際には自分の知らないうちに開催されていたのかもしれない。  友人のワイ氏にとっても同じだったようだ。OB会があるというので、前日に遠路はるばる駆けつけてくれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「崎陽軒餃子BAR」で呑んだあとは「東北人家新館」へ

 友人が遠方から出てきたので、久しぶりに横浜中華街を案内する。彼にとっては7年ぶりくらいだろうか。私が最後にこの街に足を踏み入れたのは1ヶ月半前かな。  ということで、お互いにとって久々の中華街探訪である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜中華街から寿町へ

 中華街で生ビールを5杯呑んだあとは、フラフラと寿町へ向かう。とりあえず、昔の寿町とは大きく変わった現在の町を案内することに。  あの頃(学生時代)は寿町や本牧は怖くて足を踏み入れたことがなかったなぁ~  行くところはたいてい野毛だったなぁ~  もっと、いろいろなところへ顔を出しておけばよかったなぁ~  なんて、昔のことを悔やみながら町内を散策。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日は5月29日、横浜大空襲の日でしたが…

 5月29日と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか。横浜市民なら最初に、あの大空襲でしょうかね。一部の方々は美空ひばりの誕生日!と答えるかもしれません。  年は違いますが、どちらも5月29日なのです。空襲は昭和20年、ひばりが誕生したのは昭和12年。ということは、彼女の8歳の誕生日に横浜大空襲があったわけです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大麻雀大会 in 熱海で優勝!

 先月のことだが、20代のころからやっている同期の麻雀大会が熱海で開催された。もともとは菅平で始めたので、テニスのデビスカップにひっかけて、「ダボスカップ」と名付けていた。その後、あんな遠くまで行くのが大変になってきたため、小諸、奥多摩、大山、道志、湯河原と開催場所を替えてきて、最近の7年間は熱海開催となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寿町健康福祉センターから町内の大衆食堂へ

 6月1日(土)、少し前まで寿地区にあった「寿町総合労働福祉会館」跡地に、新しく「寿町健康福祉交流センター」がオープンした。かつての施設名についていた“労働福祉”が今回は“健康福祉”に変っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの本牧探訪

 1か月ぶりくらいかな、本牧へ出かけたの。日本蕎麦の「栄屋」がこんな風になっていた。  もともとは本牧1丁目にあった老舗であるが、何年か前に閉店したあと、従業員だか親戚だかが、本郷町で同名の蕎麦屋を開始したと記憶している。  その後、そこも閉店し、現在の場所(写真)で再開した。しかしそれも最近閉店したと聞いていたのだが、今回の探訪でこうなっているのを確認した。  「本牧 栄屋そば店」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大衆食堂で呑んだあとは角打ちへ@杉田

 新杉田駅近く、国道16号線に面した大衆食堂「さかえや」。なんだか知らないけど、「大衆」が付く店やら物が大好きである。  大衆酒場、大衆小説、大衆音楽、大衆文化、大衆団交……  焼肉「大衆」……  「さかえや」はまさに大衆を相手にした食堂なのがいい。お客さんのほとんどが男性、それも年金暮らしの高齢者、ガテン系の労働者などが多い。  しかも女将さんが気さくで、どこか親戚のおばさんといった風情なのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なかなか行けない中華街ランチ

 もう2週間も中華街に行っていません。以前は毎日だったのにね。勤務先が変ったから仕方ないんだけど……  ということで、先月見た光景を2つだけご紹介しておきます。  これはに西門通りのバー「グレートハリー」の入口。なにやら喫茶の文字が!  業態変更したのかと思ったら……  金曜、土曜の昼間だけ喫茶店になり、ランチを提供するようになったようです。  これも行ってみたい。  中華街大通り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康寿命

 100年安心の年金。  こんなことを言いだす前から老後はどうなるんだろうと思っていました。だって国民年金なんか、1ヶ月の支給額が5万円とか6万円とかですからね。足りない分は生活保護ということになります。  そこに人生100年時代だとか。厚生労働省のホームページには、“全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会”なんてことが書いてあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B級グルメの食べ過ぎに注意(その26) 毒きのこパラダイス

 「ロシアで毒キノコ中毒死発生」  30年近く前の夏、こんなニュースが新聞の国際面に載った。通常なら安心して食べられるアンズタケが、突然変異を起こし毒を持ったらしい。翌日には「キノコファンに告ぐ」と題して、これを採ったり食べたりしないようにという記事も出た。  詳しくは書かれていなかったが、おそらくチェルノブイリの原発事故による放射能が原因だったはずだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンサー 1000人募集!

 これは昭和21年(1946)5月1日の神奈川新聞に載った広告。クリフサイドといったら、ハマっ子なら多くの人が知っているでしょうが、他県の方々のために一応、ご紹介しておきましょうね。  なぁ~んて言ったけど、面倒なのでクリフサイドのホームページで代用させてください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

杉田の「愛知屋」で角打ち

 近隣で働く会社員などでいつも満員の「愛知屋」。お客さんの多くは、埋立地に並ぶ工場勤務の方々なのだろうか。  私も最近はひと月に1,2回ほど通うようになった。封を切った一升瓶は冷蔵庫で管理しているから、いつも新鮮で美味しい日本酒が呑めるし、客種もいい。  ここでのお気に入りは本醸造「杉田」だ。もちろん、ここの町名にちなむネーミングである。お店が依頼して造っていると聞いたことがある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和25年8月13日の神奈川新聞から

 「儲かりましたか夏商売」との大見出しを付けたこの記事。リード文にはこう書いてある。  猛烈な暑さに夏の商売はさい先の良いスタートをしたが、深刻な金詰まりを反映して人出のわりには金が落ちなかった。儲けたのは人海を運んだ輸送機関だけだったと言われている。そこで今年の夏の総決算を覗いてみた……というような内容である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「一楽」にて 鶏もも肉と野菜の新疆風炒め煮

 久しぶりで石川町駅北口に降り立つと、西陽門の先の風景がガラリと変わっていた。空間が広く感じられる。しかも見慣れぬ建物が見えている。  そう、いままで視界を遮っていたビルが無くなっているのだった。行政書士会館が建て直しのため解体されていた。  中華街に足を踏み入れると、なんだか以前の雰囲気とは違う。   食べ放題、焼き小龍包のほかに、タピオカが目立っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名物カストリ横丁よさらば

 昭和28年(1953)2月4日の神奈川新聞に、こんな大見出しをつけた記事が掲載された。桜川沿いにあった横浜名物のカストリ横丁が整理され、近代的な防火建築の中に収容されたというのだ。  新しくできたビルの名は「桜木町デパート」。デパートと名乗っているが、皆さんが思うような百貨店ではない。138店が入る商業ビルで、その8割が飲食店という特殊なデパートなのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B級グルメの食べ過ぎに注意(その27) タピオカ

 自分の中華好きはいつから始まったのか。回らない頭を回して考えると、どうも小学生のころからだったように思う。  中華と言っても国家ではなく、地理、文学、料理などだった。広大な土地に憧れがあったのだろう、アメリカ、ソ連、中国の地図ばかり眺めていた。とくに中国の露天掘りにはビックリしたことを覚えている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「江南」跡に「民生炒飯」ができるぞ

 先週のことだが、久しぶりに中華街をパトロールしていたら、あの「江南」跡にこんな店ができつつあるのを見た。  看板がやけに地味だよね。店名のフォントも単純だし、色彩も赤と黄色だけ。  そして「民生炒飯専売店」という名前も、なんだかあか抜けていないけど……  どんな店ができるのかな。  と思って、検索してみたら、いろいろ台湾の情報が出てくる。  こんな店とか、  こんな情報とか。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live