Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな時は中華街でランチを@「同發本館」

 前回の中華街パトロールは3月中旬だったので、あれからもう半月も訪問していないことになる。中華街が今どうなっているのかを確認するためにも、そろそろ行ってみたいと思っているのだが、自粛をお願いされちゃったりしているうえに、足が弱ってきているからどうなるか分からないのが厳しい。  ということで、今日はあのとき行った「同發本館」のお話となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

びっくりしたなぁ、もう……

 こんな写真をいただいた。  横浜市開港記念会館がずいぶんと変わったんだなぁ……  なんて思ったら、これは岩手銀行の建物だった。  開港記念会館は、これだ。  よく似ているよね。  もらった写真をもう一枚。  作治さんから送られてきた写真。  ロープウエイの工事が始まったようだ。  こんなの必要なのかなぁ。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和40年頃の西門通り界隈

 3月13日に「中華街で出前が復活」というタイトルで記事を書いたところ、イサさんからいろいろと興味深いコメントをいただきました。現在は他県にお住まいとのことですが、昔の西門通り付近のことを教えていただきありがたく思っております。  ということで、イサさんのコメントを順番に並べておきたいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不要不急の花見@柏尾川

 3月26日のことだが、作治さんから花見に行こうというお誘いがあった。この時はまだ緊急事態宣言が出ていなかったのだが、世間的には不要不急の外出は控えた方がいいという雰囲気だった。しかし、広い空間で人がまばらなら大丈夫だろうと思い、戸塚駅で待ち合わせて花見を挙行することにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポケットティッシュ

 いっときティッシュペーパーが店頭から消えてしまうなんてことがあったが、最近はスーパーの棚に山と並んでいるのを見かけるようになった。メーカーがコロナの影響で製造できなくなるなら別だが、普通に生産して普通に購入していれば充分間に合うはずなのだからね。  そんなことを考えていたら、急にティッシュペーパーの歴史を調べてみたくなった。それがこちら↓  (Wikipediaより)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな時は中華街でランチを@「三和楼」

 緊急事態宣言が出る一週間ほど前のこと。仕事で中区住吉町まで出かける必要に迫られた。他の誰かに頼んでもよかったのだが、これを口実に現在の中華街がどうなっているのか知りたくて、わざわざ電車に乗って出張してきた。  業務を終えたあと横浜公園に向かうと、チューリップが満開になっていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トイレットペーパー

 オイルショックのときに店頭からトイレットペーパーが消えるという騒動が起きたが、今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、再び庶民の間でパニックが起きている。  ここ数日は、通勤途上で見かけるドラックストアの棚に少しだけ残っている光景を確認できるが、相変わらず品薄状態であることには変わりない。  我が家には20巻ほどの在庫があるが、先日、妻の友人からとんでもない話が舞い込んできた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発疹チフス

 もう4か月も続く我が国の新型コロナ対策をみていると、なんだか戦中、戦後の日本の状況と重なってくると思う人は多いのではないだろうか。  戦力の逐次投入で失敗し、大打撃を受けて敗戦。その結果、国民は劣悪な環境のもとに置かれた。そんな中で伝染病も発生している。  冒頭の写真は、大岡川に浮かんでいた水上ホテルの内部。しかし、ホテルというのは名ばかりで、実態はダルマ船を改造した簡易宿泊所であった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急事態宣言の中で花見&ウォーキング

 緊急事態宣言が出された翌日、たまたま仕事が休みだったので花見を兼ねてウォーキングに出かけてきた。行先は「いたち川」。予定では大船まで足を延ばし、ついでに駅前の肉屋さん、八百屋さんを覗いてくるという計画であったが、歩くのが遅いため途中で断念。しかし、それでも8キロほどのウォーキングを楽しむことができた。  岸辺には菜の花。そして川をゆっくり流れる花筏♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月19日は地図の日

 すっかり忘れていたけど、昨日の4月19日は「地図の日」だった。伊能忠敬が寛政12年(1800)のこの日、夷地の測量に出発したのを記念するもの。  彼が生まれたのは延享2年(1745)だから、なんと55歳で測量の旅に出たことになる。現代なら早期退職か、再雇用なんていう年頃だからすごい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月の担担麺

 最後に横浜中華街へ行ったのは4月上旬のことだったから、あれから3週間近くこの街でランチを食べていないことになる。  近くで働いていれば食べに行くかテイクアウトをするのだが、いかんせん遠すぎるし、そのうえ不要な外出は自粛しろという厳しい強制要請が出されているから、今は中華街ランチもなかなか難しい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華街にあったパチンコ店は今…

 新型コロナウイルスの感染が拡大してきたにもかかわらず、パチンコ店がなかなか自粛要請に応じないため、業を煮やした大阪府知事が協力してくれないパチンコ店の店名を公表したという。  そんなことをすれば営業を続けている店に、パチンコ好きの人たちがどっと押し寄せるに決まっているじゃないか、そんなこと分かりきったことなのに…そう思っていたら、やっぱりね、こんなことになっていた。このあと、どうするんだろう……...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中華街の理髪店は今…

 中華街を歩いていて、理髪店の多いことに気づいた人はどのくらいいるかな。この偏りには理由があるんだよね。  横浜開港後、華僑として横浜に入ってきた中国人の仕事は、コック、仕立て屋、理髪店、商館での通訳・買弁、両替商など多種多様だった。このうち、最初の三つは三把刀といって、手先の器用な中国人が得意だった刃物を使った職業だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜市の新庁舎への入り方

 横浜市のホームページによると、 4月13日に温暖化対策統括本部や都市整備局が移転し、その後6月22日までゴールデンウイークや土日を使って順次移転していくようだ。  真っ先に新居に入ったのはIR推進課というのも面白いよね。先頭に立って突き進んでいく姿勢を示しているのかな。新庁舎では11階に入るというので頭の片隅に入れておいたほうがいいかも。   新庁舎への入り方...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外出自粛メシ

 いよいよ私の仕事もテレワークで、ということになってしまった。といっても毎日ではないけどね、週に2、3回ぐらいだ。しかし仕事で使うデータは業務用のサーバに入っているから、自宅からそこにアクセスして取り出すことはできない。なので、前日にそれらを自宅のPCに送り込んでおくか、あるいは出勤している同僚に頼んで送信してもらうしか方法がない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急速報メール

 5月2日(土)午前10時、突然わたしの携帯電話が鳴った。緊急速報メールだ。  大きな地震が来るのか?  コロナが感染大爆発したのか?  それとも富士山爆発か?  だれでもそう思ったんじゃないかな。  しかし、スクリーンを覗いてみると、こんなのが表示されていた。  おい、おい! びっくりさせるなよ!  なんでこの情報を緊急速報メールで流すのか、黒岩さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マスクを発掘!

 GWに入ってから私は在宅勤務と公休が組み合わされ、ほとんど自宅にいる生活になった。おかげで今まで山積みとなっていた資料を整理するチャンスが巡ってきたのは嬉しい。  でもねぇ、写真を眺めては「ああ、あの頃はよかったなぁ」とか、古い新聞記事のコピーを仕分けするはずなのに読み耽っちゃったりして、思うようにはかどらない。  そんな資料群の中から発掘されたのが、このマスク♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『崎陽軒Walker』を発掘!

 この自粛期間を利用して本棚・段ボール箱内の資料や雑誌、写真などを整理していると、いろいろなものが発掘される。先日はマスクを見つけたことを書いたが、今回見つけたのはこの雑誌。『崎陽軒Walker』である。これは崎陽軒の編集発行ではなく、『横浜ウォーカー』の特別編なのね。  2年前に買って途中まで読んでいたのに忘れてしまい、だんだんと資料の下に埋もれていってしまったのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

混血児

 GW中に整理していた新聞の切り抜きから、こんな記事が出てきた。映画「混血児」に関する解説である。日付は昭和28年4月25日。もともとこの情報を探していたわけではなく、目的は「横浜国際劇場」がいつ閉館したのかを調べることにあったのだが、例によって本来の対象にたどり着く前にいろいろ目移りして、こんな記事もコピーしていたのだった。   ←クリックして拡大...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10万円は来ないけど…こんなのが来た!

 布製のアベノマスク2枚も、特別定額給付金も来ないけど… こんなのが来た!!!!  4万円なら嬉しいけどねぇ、4円じゃぁ何も買えない…… ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live