Quantcast
Channel: 中華街ランチ探偵団「酔華」
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市場通りにあった「清川」は昭和23年7月の開店だった

 これは昭和23年(1948)7月21日、神奈川新聞に掲載された広告。清川のオープンを伝える記事だ。  「日本そば」となっているが、数年前まで中華街にあった「清川寿司」の前身なのではないだろうか。むかしは蕎麦と寿司、天ぷらを一緒に提供している店が結構あったからね。  インターネットで検索して調べてみると、やはりそのようだね。現在は「なか條」という名でやっているようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

“3密”を避けて自粛「あんみつ」

 世間では3密を避けようと毎日のように言われていますが、あの黒川検事長は自粛期間中にも関わらず新聞記者たちとマージャンをやっていたそうですね。  われわれ麻雀を愛する仲間たちは今年も恒例の麻雀大会を熱海で開催する予定でしたが、泣く泣く中止にしたというのに……。  20代のころから続く年1回のイベント。お金は賭けずに、ただ名誉だけのための闘いです。    それなのに、残念な検事長でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和31年の中華街(市場通り)

 横浜市における区別の明細地図が発行されたのは昭和31年です。そのときの地図が横浜市中央図書館に残っています。その中から中区山下町の部分をコピーしてきました。(新型コロナの問題が発生する遥か前に)  冒頭の地図は中華街の市場通りを拡大したものです。その当時、商店街にはどんなお店が並んでいたのか、眺めてみましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関内にトルコ風呂があった

 緊急事態宣言は解除されましたが、私は相変わらず自宅で自粛生活を送っております。世間では暇を持て余している方々も多いようですが、しかし自分には全く時間が足りません。  部屋の片づけ、資料整理、写真のデジタル化など、やることが多すぎるのです。そんな中から、今日はこんな新聞の切り抜きが出てきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

75年目の5月29日

 今日は5月29日。昭和の歌姫・美空ひばりの誕生日であると同時に、横浜大空襲の日でもある。  かつて横浜市は、この日に慰霊祭を行っていたようだが、最近は様子がよくわからない。今年も市のホームページを検索してみたが、何も出てこないのだ。おそらくやっていないのだろうね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は開港記念日だが……

 6月2日は横浜の開港記念日です。いつもならこの日の前後に開港祭やら開港記念場バザーなどが開催されるのですが、今年は新型コロナウイルスのためにすべて中止となってしまいました。    ということで本日は過去の記事にリンクを張って、横浜開港記念のお祝いとさせていただきます。  2009年6月2日。11年前ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

港崎遊郭の土地標石柱

 自粛期間中に昔の新聞のコピーを整理していたら、こんなのが出てきた。昭和29年4月16日の神奈川新聞で、開港百年祭の期間中に遊郭の土地標石柱が発見されたということが書かれている。  この記事をコピーしたのはたぶん4年くらい前のことだったと思う。横浜公園内にあった「グリル公園」のことを調べていたのだが、それとは無関係なこんな記事に目が行ってしまったのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

涙を、獅子のたて髪に

 以前に中華街西門通りのことを書いたら、イサさんからいろいろとコメントをいただいた。昔、この辺にお住まいになっていたということで、どこになにがあったか、詳しく教えてくれただけでなく、中華街や港周辺が写っている映画のシーンまで送ってくれたのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

外食自粛、テレワーク開けの中華街ランチ

 4月上旬から急に始まった外食自粛とテレワークだが、5月31日をもってそんな窮屈な日々がやっと終わった。  6月の第1週は休みが2回入っていたので中華街へ繰り出そうと思いながら、いろいろな雑用が溜まっていて行くことができなかった。  そして第2週。金曜日に出かけることができた。向かった先は「一楽」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月中旬の横浜中華街

 自粛生活が明けて久しぶりに中華街ランチを食べに行った日のこと。「一楽」へ向かう途中で見かけたものを今日は載せておこうと思う。  西門通りの「福養軒」跡がこんなことになっている!  「ROOM INN SHANGHAI 上海空間」だってさ。上階に宿泊施設ができたんだね。  最近の横浜中華街にはホテルとかホステルとかいうものが、かなり増えてきている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄慰霊の日

 6月22日、韓国の脱北者団体が再び北朝鮮に向けてビラの入った風船を飛ばしたそうだ。この報道を見て思い出したのが、太平洋戦争中にアメリカ軍が日本本土にばらまいた「落下傘ニュース」という宣伝ビラ。発行者は米軍マニラ司令部で、1945年3月13日の第1号から8月18日の最終号まで、この間に約6000万枚もばら撒いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月24日の横浜中華街は…

 先週水曜日のことだが、仕事で桜木町まで出かけることになった。このエリアに足を踏み入れるのは何か月ぶりだろうか。中華街や関内までなら何回か来ているのだがね。  仕事を終えたあと、ちょうどランチタイムとなったので、同行者といっしょに「一楽」で食べていくことにした。このことは後日アップするとして、今日はそのとき見た街の様子を記事にしておこうと思う。  福建路。このビルの1階にタピオカ専門店があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月24日の中華街ランチは「一楽」で

 この日は仕事のため市役所と横浜地方法務局へ行くことになっていた。同行者と新庁舎1階でおちあい、新しくなった市民協働推進センターで一仕事したあと法務局に向かった。こちらでの相談もスムーズに終えて外に出ると、時間は11時30分  このまま事務所に戻るのは、もったいないよね。せっかく都心部に出てきたのだ。これはもう中華街でランチをして行けといわれているようなもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい横浜市庁舎

 先月24日に中華街ランチをやってきたことは昨日の記事に書いたが、今日は中華街へ行く前に見たものを少しだけ載せておきたいと思う。  出発地点は桜木町駅である。動く歩道の周囲に工事用の囲いができていた。最近はこちらの情報に疎いので、何をやっているのかは不明。  確認のため見に行ってみたかったが、待ち合わせ時間が迫っていたので、このままクロスゲートへ向かった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B級グルメの食べ過ぎに注意(その28) 納豆

 7月10日は「納豆の日」だってさ。7と10で「なっとう」というこじつけらしい。そんな記事を読んでいたら、今までに食べた納豆のことを思い出してしまった。  私が一番好きな納豆の食べ方は、そのまま白いご飯といっしょにいただくことだが、ほかにも様々な調理法がある。冒頭の写真は福富町の「大鵬」で出している納豆揚げ。これが絶品なのよ♪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クレーン

 山崎洋子さんの文と安藤ニキさんの画による朝日新聞連載「なにこれ?ヨコハマ」。  先日の記事では≪元町の記憶刻むクレーン≫と題して堀川の護岸に残されているクレーンが紹介されていた。  以前、この川沿いの道は薄汚くて歩く人も少なかったのだが、記事にも登場している杉島さんたち町内会やSS会の方々が今のように整備したそうだ。道路は「川岸通り」と名付けられ、みなさんで花を植えたり護岸をきれいにしてきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ

 母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ。  先日、こんなツイートがバズって、新聞の記事にもなった。38万いいね! 13万リツイート 5,000コメントだからすごいよね。  投稿者は「みつばち」さんという方で、内容と皆さんの反応は、こちらから見てね。  それに便乗するわけではないけど、ポテサラにちょっと足したら旨くなるものを提案しておこうと思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「楽園」にて久々のチャプスイ

 この日は「獅門酒楼」へ向かっていたのだが、善隣門をくぐり「楽園」の店内をのぞくと、ほとんどお客さんが入っていない。しかも店頭に置かれたランチメニューには、私の好きな「炒雜碎」が。  こうなったら即入店だ。  着席してすぐに「Aランチをお願いします」と注文。やがて運ばれてきたのがいつものランチセット。  この日のスープは玉子と人参だった。人参は相当煮込まれているようで、ものすごく柔らかい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月3日、長安道に「台湾美食」がオープン

 オープン前から話題になっていた「茂園 台湾美食」が7月3日(金)、いよいよ開店した。この日、私はここのランチを狙ってやってきたのだが、店内をのぞくとほぼ満席。外で待っている人もいるという、そんな状況だったから入店するのがためらわれた。  まあ、急ぐことはない。落ち着いたら食べに来ればいい。  ということで、周辺の状況だけ撮影してきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「茂園 台湾美食」でランチ

 オープンから一週間ちかく経った平日の昼どき、再び店の前を通ると人がいない。でも店内がどうなっているのか分からないので、大きな窓から内部をのぞくと、3組のお客さんがいるだけだった。  ランチはこんな感じ。  ルーロー飯、台湾麺線、肉ワンタン麺の3種。どれにもスープ、揚げワンタン、タピオカミルクティーがつく。  スープがつくなら麺類はなしだね。   ということで、ルーロー飯を注文。...

View Article
Browsing all 2506 articles
Browse latest View live